ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

最近、毎日です

2013年09月30日 11時09分57秒 | 日常

 いつの間にか、また現れるようになったチャブチンスキー、このところ、毎日我が家に出勤です。あの台風の後も、顔を出したので、きっとどこかの飼い猫なのでしょうか。

 一人になってしまいました。さびしいもんです。やっぱり、猫を飼おうかしら。本気で考えちゃいますね。

 昨日は、母方の叔父夫婦の家に、何十年かぶりに行きました。平和島です。人に言うと、競艇?と必ず聞かれます。

 途中、JRに乗っていた時かな、座っている私の前に、夫によく似た男性が立ちました。ボタンダウンのワイシャツは、夫は無地の水色でしたが、彼はストライプ。Gパンに、ジャケット。胸があつくなりました。涙がでそうになりました。ひょっこりついてきてくれたのかな。夫は、母方の親戚ではその叔父がとても好きでしたから。

 父の古い絵を見せてもらいました。

  千葉県の外房の海(太海)

 この絵は、私がOL時代、父の最初の個展の会場を探しに銀座を徘徊していたとき、貸画廊の担当者にこの絵を見せ、海も空も、手を入れすぎていてよくないと言われました。

  

 両方とも、グラバー邸のあたりだと思います。私が中学生のころに行った家族旅行の時ですね。

 画集は残りはほとんどないので、電子書籍にする予定です。といっても、すでになっているのですが、アマゾンでも扱ってもらえるように、形式を最新のにするとか。編集しなおすことになるみたいです。

 企業カレンダーが、いつ、人の目に触れるかな・・。「小笠原賢雄」です、よろしく!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町民用ロゼワイン ザ・いけだ

2013年09月25日 21時09分45秒 | 日常

 今日、飲み終わったワインがこれです。どこで買ったのかしら、すっかり忘れてしまいました。でも、ラベルの「町民用」というのが、いたく気に入りました。十勝ワイン、なかなかおいしかったです。

 今日はミーティングで、私の立場の嘱託業務員で主任という立場と、臨時業務員のみなさんとの壁を感じて、相当ストレスでした。

 わたしだって、嘱託なんですよ。たった8千円の主任手当で、24時間営業はできません。新聞にも出ていたけれど、ハコモノ財政の破たんはすさまじいものです。八王子は、市内の公共施設の現場を嘱託で管理するということで財政負担を軽減する方法を考えたのでしょう。その館長は、ボランティアなのです。そして、その下の嘱託と時間給のパートがつく。すべては、館長の意向で、というわけのわからない組織。だから、ブラック企業じゃないのと言いたいような、サービス残業が発生してしまうのです。よくないよねー。 

 主任という立場が、人の上に立つという気持ちいい存在なのか、今までは皆、喜んでいつでも呼び出しがかかると勤務外でも駆けつけたそうです。

 携帯電話って、時に嫌なものですよね。まったく、無駄な、どうでもいいことでいちいち電話をしてくる。社会人というのは、もっと常識がある種族だと思っていましたが、自己判断ができず、携帯は仕事を人に預けるだけのいい道具にしてしまいましたね。こんな世の中、ばかばかしくてやっていられませんよ!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バロックヴァイオリン

2013年09月21日 09時37分14秒 | 音楽

 昨日は休みをあらかじめ取って、新高円寺という、初めて行く場所のホールで、弦楽合奏団の指揮者菊地俊一先生の弟子で、今はドイツケルンで世界的に活躍している演奏家の阿部千春さんのリサイタルに行ってきました。

 場所がとにかくわかりにくくて、このビルの2階ね、と思っても、どこから行かれるのか、ビルの周りをうろうろしちゃいました。普段は、撮影スタジオとか個展などに使われるんじゃないかなと思うような作りのホールにパイプ椅子が並べてあり、すぐにいっぱいになりました。早めにたどり着いてよかったです。

 さすが、菊地先生の呼びかけて、合奏団やオケの人たちもたくさん来ていました。顔見知りが結構いました。私はもう日差しを気にしないでいい夜の外出だからとすっぴんで行っちゃったので、ちょっと気がひけて、目立たないよう、ひそんでいました。

 相変わらず細身で素敵な阿部千春さん、バッハの無伴奏ヴァイオリンソナタ全曲を演奏するのですが、その前に、ドイツ人音楽学者の新説で、ソナタ3曲全体がチクルスになっている、それも教会にとっての3大イベントにそれぞれなぞらえられるという解説がとても興味深かったです。音楽と数字を関連付ける学説の話では、パートナーと一緒に楽譜の小節数を数えて確かめたとか。蓮見さんと仲睦まじく生活しているんだと、うれしく思いました。今度はご一緒にお願いしたいですね、東京のコンサート。

 バロックの世界、それもオリジナル楽器ですから、夫は大好きでした。シャコンヌは、ドイツ人学者の話によると、追悼の音楽だとか。弔う気持ちの音楽を阿部千春さんの演奏で聴いていたr、あ本当に彼が現れたような気がして、涙が出ました。kっと、聴きに降りてきたんだと思います。

 彼女が所属している古楽グループ、アルテムジークケルンのCDを、さっき、アマゾンで買いました。よかった、在庫1枚しか残っていなかったんです。HMVの紹介は、こちらです。ぜひ、皆さんも入手してみてください。

 急いで帰ったのですが、それでも10時半を回りました、八王子は遠い・・。

 初めて、新宿より先の丸ノ内線に乗りました。父は、都立富士高校に勤めていたので、毎日この地下鉄に乗っていたんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい!

2013年09月15日 15時46分17秒 | 日常

 先日、午前中に聖蹟桜ヶ丘に行き、アートマンとカルディで買い物をしました。

 職場でつけている名札がよく落ちるので、何かいいものはないかと見たのがアートマン。落ちないしっかりしたものを買ったのはいいのですが、紐が職場では青なのに、同じ色がなくて、黄色と赤のどちらかということで、赤を選びました。黄色にしても、どっちも目立ちすぎですよね。なんとか変えられないかと四苦八苦しています。

 そのとき、同じフロアで北海道フェアをやっていて、思わず目に留まったのがかわいいシロクマの袋。これ、インスタントラーメンなんです。白が塩味、ピンクがしょうゆ味。たまりませんよね。そして、カルディでクーポン券を使おうと店に入った途端、ハロウィングッズのところで猫バッグにくぎ付け!かわいい!

 二つ買って、義母に週刊テレビ欄を届けるときに一緒に入れて送りました。義母も大喜びしていました。かわいすぎて、中身を取り出せないそうです。

 今夜は台風が心配。

 ちょうどいいです、家に引きこもって英会話レッスンすることにします。リンキングに注目した教材、けっこういいかも!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月で終わっちゃうんだ、あまちゃん・・・

2013年09月13日 10時05分28秒 | 日常

 毎日、見ていますです、あまちゃん。目が離せないですね。遅番の週は、朝のあまちゃんをゆっくり見ます。その前に、BSで「純情きらり」を見ています。

 テレビ嫌いな夫が亡くなってから、私はテレビ見放題!

 最近は寿司屋の大将役のピエール瀧さん、面白いです。

 北三陸の、ストーブさんが作ったホームページも実際に見られるんですよー。面白い!

 震災をどう描くんだろうかと、1か月前はドキドキしていました。でも、クドカン、すごいですね。うれしい限り。7年後のオリンピックも、震災復興を第一に考えて、被災した人たちが楽しめるオリンピックにしてもらいたいです。何より、汚染水は、首相曰く「完全にコントロール」しているんだから、完全に元の姿に戻してくださいね!そのための消費税なら、喜んで受けますよ。

 あと少し。私は、ユイちゃんとアキちゃんの潮騒のメモリーが見たいなー。

 今夜は、あまちゃん音楽番組があるそうで、必見、必聴ですね。

 それにしても、荒巻さん役、古田新太さん、クラシックバレエやっていたなんて!音楽バックに踊ってほしいなー。ピチピチタイツはいて??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーハー?英会話教材

2013年09月12日 10時00分22秒 | 日常

 7年後の東京オリンピック目指して、英会話教材を買ってみました。

 OL時代、ちょっとだけ英会話スクールに通ったことがありました。今はもうないかな、スタントンスクール。イギリス英語というのが気に入って。

 その後、結婚してからも、外国語の勉強はNHKテレビやラジオでちょこちょことはやっていましたが、あまり身につかなかったのです。でも、イタリア大好きで、海外旅行に行くため、何年間か、やりましたよ。結局は、指さし外国語会話の本で終わっちゃいました。

 でも、少しでも会話できるのは楽しいものです。

 翻訳の仕事している友人に、しゃべれなくても、なんとなく言っていることがわかる気がするという話をしたら、それは、かつて覚えた単語の語彙のおかげだというのです。昔の英語の授業は、必死に辞書をめくって単語を覚えたことしか記憶になかったし、すっかりwすれていると思ったら、かすかな記憶が役に立っているということなんですね。

 職場のスタッフの持っているものとは別の教材を買ってみました。

 いくつになっても、学ぶということは楽しいものです。若いころは苦しかったけれど・・。不思議ですね、学べる幸せをこの年齢だからこそ、感じるのでしょう。勉強が嫌いだなんて、本当にもったいないです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピック!

2013年09月09日 18時46分16秒 | 日常

 東京招致のプレゼンをテレビで見て、感動しました。心が届く内容でした。

 思えば、64年の東京オリンピックは、戦後復興の証でした。2020年の東京オリンピックは、東北大震災の復興のためのオリンピックです。みんな、がんばりましょう。そして、福島原発の事故の処理を完ぺきに終わらせ、脱原発で、再出発しましょう。復興オリンピック、期待しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京に決まりましたね!

2013年09月08日 13時50分59秒 | 日常

 父が生きていたら、大喜びしたでしょう。なんたって、いつもテレビでスポーツ観戦していましたから。 

 石原慎太郎が都知事をやめたから、決まったのかもしれませんよ。猪瀬さんだから、好感度があがったのかも。ちょっとの失言はあったけれど、すぐに謝罪したし。

 公人は、発言に細心の注意を払うべきなんです。

 東京といっても、八王子は関係ないねー。でも、都心まで見に行くこともできるから。とはいえ、55歳の自分の7年後って、どうかな?

 体育の日って、あの東京オリンピックの開会式の日だったのではないかしら?

 7年後のオリンピック、ヒロシマ、ナガサキの日を印象的に使うという話をちらっと聴きましたが、真夏にオリンピックって、できますか?熱中症予防でも大変でしょうし、見るほうも選手も非常に大変だと思います。7年後は、さらに地球温暖化が進んでいるはずです。もちろん、日本の平和をアピールするにはとてもいいと思うけれど、気象の変化も考えて、本当に念入りに計画してもらいたいです。原発事故の想定外では済まされない問題ですから。

 安倍首相、まったく、目立ちたがり屋さんですね。きっと、7年後も首相でい続けたいことでしょう。汚染水の件、世界にきちんと説明したのですから、絶対にきちんとしてください。期待してます。

 goo のメール、有料に切り替えました。だから、このブログも生きている限り、ここで続けるつもり。7年後も、ここにいるかな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOOメールが有料一本化ですって!

2013年09月06日 10時28分40秒 | 日常

 てことは、このブログも、無料メールが終了と同時に有料ってこと?

 私はスマホにしたくないから、PCでいろいろやってきました。ここを閉じるしかないんでしょうかね。

 孤立化の典型かしら?先日、自分のブログを「猫」で検索して、ずっと昔の記事を読んでいました。有料化を知らないときだったから、ちょうどいい機会だったのかもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車が・・・

2013年09月05日 10時12分02秒 | 日常

 昨日は、義母のいる外房大原に行く予定でした。彼女に、お昼はどこで食べようかと打診したところ、火曜日休みのところの中華料理が食べたいということで水曜日の昨日、行くことにしていました。ところが・・・。

 出かける前に、総武線が一部運休と知り、さらに外房線も信号機故障で、東浪見と茂原の間が運転見合わせを知りつつ、とにかく東京駅まで行ってみようとでかけました。

 駅員に聞くと、9時発特急わかしおは予定通り出たとのこと。でも、10時発特急は、大幅に遅れるとのことでした。すでに、施設に持っていくお土産も買い、どうしようと悩み、東京駅から義母に電話し、たどり着けないことを伝え、また施設にも電話して事情を説明し、義母にお昼を何とかしてもらうようにお願いしました。

 そして、私のお昼用に、駅弁が集まっている店で、米沢牛の駅弁を買いました。そのまま引き返し、新宿駅に。そこで、一度も外に出なかったので、パスモが通れなくて、事情を話して東京駅往復料金を引いてもらいました。

 帰宅後、施設にと買ったお菓子の箱をクロネコ宅急便で送り、前日夜に連絡のあった処理をしようと、職場に行きました。月額8千円の主任手当で、勤務外の時間でもいろいろ連絡が入り、休みの日も仕事することがあります。嘱託職員で契約なのにねーーー。

 通販生活で購入したアルミシェードは風に弱く、帰宅したら裏返っていたり外れていたりと大変でした。すべて畳んで、一部は住宅内に入れ、雨戸を閉めました。それでも、巻き上げたものも外れたりして、本当に風雨に弱いのが欠点です。

 弱いと言えば、電車も雷雨に弱い。今朝は、京王線が落雷で止まっています。

 このところ、あちこちで天災による被害が増えています。地球温暖化は、怖いですね。なんだか、この先、不安になります。ある日、目が覚めたら屋根がなかったなんてこと、あるかもしれません。

 義母は、ヘルパーさんに買い物に連れて行ってもらい、食べたかったパンを買って大満足したようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする