ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

宅配便の再送システム

2007年10月30日 17時15分54秒 | 日常

 昨日、4時に帰宅したときに不在連絡表を見つけ、電話で再送をお願いしました。といっても、フリーコールでの自動応答システムでした。
 クロネコはその時間だと、その日の夜に再送可能だったのに、そこはだめでした。しかたなく、翌日午前中にしたのです。

 ところが、午前中はパン作りで家で待機していたのに、なんとなんと、昼近くなって電話がかかり、遅れるというので、じゃあ何時ならいいのかと問い詰めて2時から3時という時間帯を確約しました。

 ところが、いくら待っても来ないのです。しかたなく、4時に不在表に載っているセンターに電話して連絡を待つと、なんと再送の荷物をドライバーが忘れていて、夜6時から8時に届けるとのこと。
 これでは、なんのための再送システムかわかりませんよね。

 結局、大手といっても下請けのような形でやるから、責任の重さもあまり感じないってことでしょうか。なんとも、おせーのー(運輸)・・・!?

 今はガソリン高騰で、配送業者は本当に大変だと私も思っていますよ。あまり無理はいいたくないけれど、きちんと決めた約束は、できれば守ってほしいものです。

 これだけ原油が高くなってタクシーも値上げでしょう。配送関係も、価格見直しってこともあるかもしれない。それはしかたないとも思っています。あらゆるものが、原油の影響で値上げしています。理解はできますもの。
 だからこそ、この時期に、これだけ物価上昇している時期に、消費税を上げる話なんて、絶対に許せない!!!政治家って、生活感ゼロなの??

 怒りを別の方向に向けてみました(とほほ)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝沼ぶどうの丘(一人ツアー)

2007年10月30日 14時12分20秒 | 食に関して

 昨日、バスツアー中止にもめげずに、一人で高尾から各駅に乗り、勝沼ぶどう郷に行きました。
 実は4年前に新聞に国産ワインのコラムが載っていたので、出かける前にちょっとだけ読んで勉強したんです。そして、その中にあった原茂ワイナリーのレストランに行ってみたいと思い、住所と電話番号をメモしました。
 各駅で高尾初10時台の電車に乗ったのですが、近くのボックス席には50代~60代のおばさん4人が極めてうるさくおしゃべりしていたんです。あのパワーにはあきれてしまいました。厚顔おばさん、大騒ぎの巻・・・。
 ぶどう郷のひとつ前の甲斐大和駅でなんと、10分も待たされ、悲しかったけれど、やっと着いた駅はとても小さく、降りた人も数名でした。それでも天気が良くてよかった・・・。
 駅の外の売店にはワインも売っていて、店のおばさんに原茂ワインのことを聞いてみました。勝沼ぶどう郷の案内のパンフレットをくれて、電話してやっているかきいてみるといいと教えてくれました。実は私は、ぶどうの丘レストランとは別のところに行ってみたかったのです。だって、ぶどうの丘はサイトでメニューもわかっているから、つまらなーい!?
 しかし、残念なことに、月曜日は原茂ワイナリーのレストランは定休日だとのこと。しかたなく、徒歩でぶどうの丘を目指しました。面白いのは、ぶどう畑の中の道をぐるぐるまわるんです。こちらのぶどう畑は、ぶどう棚になっているので、よくヨーロッパの写真で見るのとは違います。棚になっているから、その下はトマトやピーマンなど植えてあったり、なるほどなーと感心しました。そして、畑の隅には猫もいたりして、楽しかったです。そうこうしているうち、案外早くぶどうの丘につきました。イベントホールを横目に(何もやっていないからか、とても寂れた感じでした)入り口に入ると、そこはドーム型の広い部屋で、国産ワインがずらーっと並んでいました。まずは腹ごしらえしてからと、しかたなく展望レストランに向かい、一人で見晴らしのいいテーブルに腰掛け、メニューを注文しました。私は赤ワインをグラスで飲みたかったので、肉をチョイスしました。ローストビーフのサラダ仕立て、大根おろしのソースだから当然、パンではなくライスにしました(大根おろしとパンは合わないと思います)。その前にスープが着き、さらに夕張メロンのシャーベットと珈琲がついて2500円。ちょっと高い気がします・・・。だって、大しておいしくなかったし、シャーベットは最初の一口はおいしかったけれど、あとは、冷凍庫特有の臭みがたまりませんでした。古すぎるんじゃないかな、それとも温度管理がよくなかったとか・・。
 せっかくのワインの郷なんですよ、絶対に見直すべきです。おいしいワインとおいしい料理は絶対に切り離せないものです。レストランにはもっと力を入れないといけません!!とはいえ、カレーライスを注文しなかった私が悪いのかも。けっこうこれはおいしいらしいのです。今度、絶対に食べます。そして再評価しましょう。
 グラスワインは、原茂ワインを選びましたが、勝沼独特のぶどう品種らしく、ちょっとビミョー。思い出しました、アジロンダックという品種です。私は、苦手なのがジンファンデルなんですよね。それに近い感じだったかな??
 さて、とにかく食事を済ませ、それから例のノースブラックをさがすため、まずは地下カーヴで試飲しました。1100円を払って、タートヴァンという器をもらい、首から提げて試飲するのです。地下は、団体客がいてものすごくうるさかったです(いい迷惑!)。とにかく、今日はまわりにうるさい人たちがいて、いやでしたね。なるべく無視して、ひとりのんびりと、いろんなワインを試してみました。といっても、甘口とか興味のない棚は最初から近づきませんでした。そして、ぶどうの種類にノースブラックがないかとずっと調べていました。似た名前のブラッククィーンが気になりました。
 上に戻って、女性スタッフにノースブラックの事を聞くと、あっさりと、そういう品種のワインはないといわれてしまいました。ブラッククィーンについて聞くと、それはべリーAとなんとかの組あわせの改良品種だそうです。がっかり・・・。
 気を取り直して、地下で気になったおいしいワインを思い出し、麻屋葡萄酒の勝沼甲州シュールリー2006のハーフボトル(白)と、塩山洋酒醸造(甲州葡萄工房)のフルボトルの赤を買って帰りました。こちらは例のブラッククィーンとベリーアリカントのぶどうで、甲州産ぶどう100%使用だそうです。試飲してとてもおいしかったんです。もちろん、白のシュールリーもとてもよかった・・。
 時計を見ると、2時台の電車に間に合いそうだったので、急いで駅まで歩き(ちょっと走ったりして)、各駅に間に合い、あっという間に高尾に着きました。実はそれからが大変で、京王線が午前中の事故の影響でずっとダイヤが乱れていたとか。それでも4時には帰宅し、洗濯物も取り入れて猫にえさあをあげ、ほっとしていました。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界はこうして「いじめ」と闘う

2007年10月28日 19時02分17秒 | 社会

 昨夜、つい夜更かししてテレビを見ていました。というのも、寝ようと思っていたらとても興味深い番組が再放送されていて、見入ってしまったからです。
 NHKのBSドキュメンタリー「世界はこうしていじめと闘う」という、カナダ、アメリカ、韓国の3つのシリーズを再放送していました。
 実は、私も子供のころ、いじめにあったこともあり、ついつい、見てしまいました。カナダの学校が舞台でした。まだ残っているNHKの番組説明を、以下に引用させてもらいます(番組終了後、すぐに消えてしまうので)。

 
世界はこうしていじめと闘う

1.カナダ「大人たちよ 逃げるな〜カナダ・いじめ防止プログラム〜」
“いじめ”が大きな問題となっているのは日本だけではありません。各国の調査によれば、オーストラリアでは6人に1人、カナダやアメリカでは4人に1人がいじめられた経験を持つという結果が出ています。そうした中、世界で注目を集めている防止策があります。「オルヴェーズ“いじめ”防止プログラム」。80年代にノルウェーで考案され、25年にわたって改良が加えられてきたプログラムで、いじめの発生率を7割少なくしたという実績があります。現在、カナダやイギリスなど世界12カ国で導入されています。
世界で最も普及し、信頼されているこのプログラムの鍵は、子どもではなく大人たち。大人が“いじめ”を予防し、起きたときには逃げずに向き合い、解決のすべての責任を取るというのが特徴で、“いじめ”を具体的に定義し、それに対して大人が取るべき行動が、言葉使いのひとつひとつにいたるまで詳しく定められています。
番組では、去年プログラムを導入したカナダ・アルバータ州の小さな町の小学校に焦点をあて、大人たちの“いじめ”撲滅をめざした取り組みを追い、世界共通マニュアルと言われるプログラムの可能性を探ります。

 という内容の、見ごたえのある番組でした。
 大人たちが真剣に子供に向かうことで、少しでも解決の糸口がつかめるのかもしれません。とにかく、いじめにあった生徒に、校長や担任が心から謝るその態度が素晴らしいです。子供は平等に、学校生活を楽しむ権利があるのです。それを奪ったことに対する謝罪。それだけでもいじめにあった生徒は、救われると思います。

 夫の職場のように、大人同士でも、いじめは存在するのです。でも、弱いものいじめは絶対によくないし、それをなくさなくてはならない(夫は弱いのか?よくわからないけれど)。

 いじめにあった子を保護するのは大事なことだと思います。カナダの取り組みは、日本にもなんとか導入できないのでしょうか?大人が素直に謝る、せめてそれだけでも見習ってほしいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚!ぎんなん

2007年10月28日 17時35分45秒 | 食に関して
 うれしい季節になりました。新酒はもちろん、食材は充実する季節(秋の味覚!)でうれしい限り。先日、日野のパワーラークスに夫と車ででかけ、安く売っていたぎんなんを買いました。我家では初物です。
 夫はまだ先でいいと言っていたのですが、密閉されていたので気になり、先日、中身を開けてみました。やっぱりです、少しぎんなんの殻がかびているものも出てきていたんです。こりゃいかん!と、慌てて、少しずつ茹でて、袋に入れて冷凍するようにしました。それがこの写真です。
 そして、その日の夜、二人でつまみに食べる分だけ残して、茹でるよりも緑色をきれいに出すにはどうしたらいいのか、いろいろ思案しました。
 近所の料理屋の「あじなお」では、たぶん、油で揚げて塩を振ったんだと思います。いろが鮮やかで本当にきれいでおいしかったです。
 さすがに、たった8粒のために揚げるのも面倒で、生前の父がぎんなん大好きだったのを思い出し、彼の方法で食べることにしました。
 父は、ふた付きのレンジ専用のプラスチック容器を持っていましたが、我家にはそれがないので、クレハのレンジ専用ザル付き容器でやってみました。まず、殻を(うちでは)ペンチで割り、そのまま容器に入れて少しだけ水をかけ、そしてチンすること1分、途中でパンパン爆発するので、恐ろしくなって途中で取り出しちゃいました。
 容器の中から殻つきぎんなんを取り出し、熱いのをがまんして殻を剥き、薄皮も取ります。するとどうでしょう、ちょっと破裂したのもありましたが、見事な緑色!!まるでエメラルドみたいです。
 夫も大喜びで日本酒のつまみにしていました。

 今日は、彼は休日出勤。彼はもうあきらめて、おとなしく黙々と仕事をこなすだけだと言っていました。私は夫のいない休日、ユーミンの昔のCD(1978~1989のLPをセットでCD化したものです)を延々とかけて聴いています。楽しいなーーー!?
 彼女は、天才だと思います。現代作曲家で歴史に残るのは、ビートルズとユーミンではないかと思います。彼女の曲の旋律、すごいですよ。おー、大好きな「帰愁」がはじまりました!八王子が生んだ天才ミュージシャンだもんね・・(お国自慢?)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマと映画は同じ??

2007年10月26日 19時14分53秒 | 映画

 実は、私はかなり天邪鬼です。
 今、フジテレビで大ヒットドラマ「HERO」が昼間、再放送されています。でも、ちょっと前にも再放送したばかりなんですよ。なぜなんだ?それは、きっと、もっともっと映画の興行成績をあげたいためのあざといやり方なのではないでしょうか?これだけ大ヒットしたら、もう満足でしょうに・・・。
 最近の民放は、昼間に再放送ドラマばかり放送しています。ついこの前までワイドショーをやっていた日本テレビもその方針に切り替えました。
 で、暇な主婦は、再放送ドラマばかりみていりゃいいって思っているわけ?
 これでは、放送というものがいったいなんのためにあるのか、わかりませんよね。放送局の基本に戻ってほしいです。

 だって、再放送ってのは、適当に視聴率が稼げて、実費はかからないわけでしょ?制作費はタダ。安直すぎやしませんか?
 たしかに、いまどきのドラマはあまりにコミック漫画原作が多くてあまり見る気もしませんが、この状況に危機感を感じるのは、私だけではないと思います。20代の頃に放送作家を目指していた私としては、本当に悲しいです。

 それと、最近再放送していて「踊る大捜査線」も、ものすごく面白かったけれど、映画は2作ともイマイチだったと記憶しています。ドラマでヒットしたから映画も同じってわけにはいきません。

 HERO再放送って、映画上映しているからなんでしょ?姑息だよね。

 自分の局で、自分の手で、しっかりした番組を作ってほしい。下請けに何でもやらせ、再放送ドラマを延々と流して、それが放送局のやり方?私は納得いきません。今のこの時代に、もっといいドラマを作ってほしいし、もっといい報道番組を作ってほしい!!

 ワイドショーは割りとみていたんですよ。けっこう面白かったのに。ニュースとは違う切り口で事件放送する、そういうのほしいのになーー。残念です。

 そのうち、HEROを映画館で、ロードショーじゃなくて下高井戸シネマあたりでかかったら見ます。予告を見ていると、なんだか大体ストーリーがわかってしまうんですもの。忘れた頃に見に行きましょう。ところで、この映画の批評でものすごく面白いブログがありました。拍手です。こちらをご覧ください。なお、映画の公式サイトはこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一升瓶は入らないよ!

2007年10月26日 15時00分34秒 | 日常

 予約注文した日本酒の新酒が今朝、近所の酒店から届くからと夫から聞いていました。それも、一升瓶というのも知っていたんですが、なんと、そのお酒は、冷蔵庫に保存するようにとのことで、びっくり・・・。一升瓶なんて、冷蔵庫には入りません。慌てて、野菜入れを整理して、なんとか斜めながら入れることに成功したんですが、ほかの野菜が迷惑そうです。

 いまだに発酵途中だからという理由ですが、はじめからそれがわかっていたら、半分のほうを予約すればよかったです。

 まあ、夫はいまは逆境で苦しんでいるので、こういうお酒が何よりのなぐさめになっているのでしょうから、あまり文句は言えませんが。

 このお酒は、澤の井酒造のお酒です。サイトはこちら。なかなか、いいところみたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀田長男

2007年10月26日 14時28分20秒 | 芸能スポーツ
 今朝、亀田興毅の謝罪会見を見ました。彼は二十歳ですって。自分の言葉で話す彼の態度は、えらかったと思います。私は好感を持ちました。彼も、弟も、早く親離れして自分たちの才能を伸ばしてほしいと思います。父史郎氏が子離れきちんとできるかが心配です。
 マスコミの質問も、少し意地悪な感じがしました。ちょっといじめているみたい。興毅さんもあんなに反省しているんだから、もっと優しい目で見守ってあげればいいのに。根っからのワルには見えなかったです。
 子供って、みんなかわいいものですよ。これからなんだから、がんばれ!人生、何度でもやり直せるし、努力すれば、自分を変えられるもの。これからは、教養も身につけようね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿部千春さんのコンサート

2007年10月26日 14時18分53秒 | 音楽

 行ってきました、阿部千春さんのコンサート。都営新宿線の瑞江という、八王子からはかなり遠い駅まででかけたんですが、ちょうど、瑞江の一駅前の一之江で、人身事故があった関係で、ダイヤが大幅に乱れているという情報が京王線に乗っているときに入り、気になっていました。でも、笹塚からは普通に都営新宿線に乗って、それほどの遅れもなく到着しました。
 瑞江駅から東部フレンドホールまではすぐでしたが、方向音痴の私はちょっと迷いました。本当にすぐでしたけれど・・・。
 麻生弦楽で一緒だったヴィオラ仲間のIさんも来るということで待っていましたが、ダイヤの乱れの影響で、ぎりぎりにホールに来ました。
 ほかにも、合奏団の懐かしいメンバーが何人も来ていて、一緒に座って聴きました。
 ホールは、新しいみたいで、とても素敵でした。傾斜が大きいので、どこに座ってもステージが良く見えます。音響も、まあまあだと思いました。
 ただ、非常に遠い・・・。菊地先生の奥様が、ここで室内楽なんかしたらいいでしょう、とおっしゃっていましたが、同意して返事したものの、けっこう遠いからなーと内心思いました。
 それでも、ダイヤのトラブルにかかわらず、割と大勢の聴衆が集まり、はじめて古楽を聴く人も多かったのでは、と思いました。Iさんも、バロックヴァイオリンもヴィオラダモーレもはじめてだって言っていました。
 
 私は、今までの阿部千春さんの演奏に比べて、ちょっと「きつくなった」と思ったのですが、アンコールで彼女の大好きなビーバーのロザリオのソナタからのぱっさかリアを弾いたときは、彼女本来の音色の柔らかさ、美しさが出ていました。

 菊地先生は、古楽器でも大きな音が出るとおっしゃっていましたが(確かにそのとおりですが)私は、弦楽器の弱音の美しさが大好きです。バロックヴァイオリンやヴィオラダモーレの音色を思う存分堪能できた素敵な夜でした。

 帰りは、Iさんと二人、急いで駅に向かいましたが、結局あとからきた友人たちも間に合って同じ電車に乗りました。都営新宿線から京王線、笹塚から各駅で明大前、それから準特急、本当に長い長い帰り道でした。

 年を取ると、どうも、都心でのコンサートは行くのが億劫になります。一番近いのは、初台のオペラシティかな。八王子は、コンサートホールが駅から離れているので、あまり行く気がしないのです。サントリーホールも、最近ではほとんど行かなくなりました。

 結婚当初は、本当によくあちこち、聴きに行ったものでした。やっぱり、パワーがなくなっているんですね。でも、やはり、CDで聴くよりも絶対に生演奏を聴くほうがいいのですもの!演奏者と同じ空間にいるという幸せな気持ち、これがなくちゃね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場のいじめ

2007年10月24日 18時40分33秒 | 日常
 夫は某予備校の職員をしていますが、最近は仕事がイヤでイヤでたまらないようです。以前も、「うつ病かもしれない」と言っていたので気がかりでしたが、家に帰れば酒にタバコ、思い切り好きなことしているし、料理もストレス解消だと思っていました。
ところが、昨日、おとといは、料理を作る気にもならないと言っていました。
 以前にも、ブログで書いたかもしれないのですが、リストラや労働強化で、休日出勤の振り替えもままならず、一応休みを入れて仕事しに行っていることもよくありました。まあ、世の中がほとんどみんな、そうなんだろうと思っていました。
 一年くらい前でしょうか、自分の仕事である、高校の模試の集金分を職場の金庫に入れたら、なぜだかなくなっていたそうです。それは、前任者もその経験をして、弁済させられたそうです。でも、明らかに内部の犯行です。
 その仕事の責任者が、その金額を弁償させられるって、余りにばかげています。私も夫に文句をいいましたが、結局、事件は公にされず、夫が弁済(かなりの額でした!)。
 それからは、彼は職場の金庫が信用できないからと、オフィスの鍵つきの引き出しに入れたそうです。ところが、その事件を知らない職員なのか、詳細はわかりませんが、お金は金庫に入れないといけない!としきりに言ってくるらしくて(そいつが犯人か?!)、夫は抵抗していたのですが、なんと彼が休み明けに職場に行くと、その鍵つきの引き出しの鍵穴に、瞬間接着剤を流し込まれて、引き出しが使えなくなってしまったそうです。
 信じられないでしょう、まるで幼稚なやり方。これって、職場のいじめじゃないでしょうか!
 学校の責任者のS局長は、その接着剤を使った人間を追及せずに、夫のほうを責めるとか。夫を役立たずよばわりです。
 もう、許せません!出るところに出ましょうか!ここまでバカにするのも、いい加減にしろ!です。
 ひどい職場です、本当に。私は絶対に許さないから!金返せ!!!そういえば、集金で計算が合わない分も、夫が補填しているとか、信じられません。それが、大手老舗といわれている有名予備校なんだから、なんとも情けない。ま、私がいた時代は、女子職員には「結婚退職制度」というものがありましたし、推して知るべしですね。こんなすさんだ職場だから、横領なんて日常茶飯事みたいです。ひどい話。まるで、社会保険事務所か???警察入れて、徹底的に調べ上げろってんだ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷・昭和懐かし通り

2007年10月24日 11時58分18秒 | 日常

 先日紹介した、京王線沿線と世田谷区の商店街の「世田谷・昭和懐かし通り 大人のスタンプラリー」に行ってきました。
 ちょうど、私が友の会に入っている下高井戸シネマがメンコ、スタンプ設置店だったので、昨日のモーニングショーの「それでも生きる子供たちへ」という映画も見てきました。新年度になってはじめての鑑賞でした。なかなか、考えさせられる内容の映画です。子供は、私たちの未来でもあるので、本当に大事に育ててほしいです。現実は厳しいですね。

いつもの下高井戸シネマです。

それから千歳烏山に行き、そこの商店街4つでそれぞれスタンプとメンコをもらいました。昼食は、烏山南口商店街の「そばきり 典座(てんぞ)」に行き、栗ご飯と穴子の柳川、煮物などに最後にせいろ画出てくる、とってもお得なセットを食べました。おいしかったです。

店の入り口

スタンプは、その店で買い物をしなくてももらえるのです。特に、いろいろ親切に教えてくださったのが、烏山商店街(1番ブロック)のサガミミートのおかみさんです。この店は、いろんなカツが並んでいたので、買っておけばよかったです。今回お気に入りの蕎麦屋に行くついでに、このサガミミートでも買い物して帰りましょう、そのうち必ず。
いろんな商店街があって、うろうろしているだけで本当に楽しかったです。今回は5つのスタンプを押して、2口応募しました。また行ってみようかな・・・。

とても親切なおかみさんがいました!

 なお、最初の写真は、このとき集めたメンコです。といっても、その昔の少女時代も、メンコで遊んだことはなかったです・・・。やっぱり、女の子は、ゴム飛びよね!?(かなり下手だったけど)
 この企画の公式ブログは、こちらです。とても面白いので、ぜひ、皆さんも参加してみてくださいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする