ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

あまりに暑くて

2018年08月24日 23時08分06秒 | スローライフ(手作り)

 家にいても汗をかき、着替えばかりしているので。普段使うコットンのブラウスとショートパンツを縫いました。先日、新宿オカダヤが生地館をアルタに移転したセールで買った生地を使いました。正直、移転した店は生地を見つけにくくて、がっかりでした。前の店の方が、生地が縦に並んでいて見つけやすかったのに・・・。結局、キルトゲイトの生地は見つからず、オンラインショップで買ったし、今回の自分用の生地も直感だけで見つけたのでした。

 これは以前から持っていた生地。色違いでショートパンツを作りました。

 こちらも、昔から持っていた生地の色違いの組み合わせ。

 先日、オカダヤで買った生地。さすが、YUWAの生地はセンスがいいです。

 ブラウスは、オカダヤで買った生地。

 余っていたマカロンの生地。

 上下それぞれ4着ずつ、馬鹿みたいに1週間、ミシンの日々でした。これで来年の猛暑も対応できますね!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎばさみ

2018年05月25日 11時29分07秒 | スローライフ(手作り)

 久しぶりに、カルトナージュではなく、手縫いのうさぎバサミを作りました。そして、それを入れる巾着袋をミシンで縫いました。それらの作業を先週、せっせとしておりました。毎月第2日曜日に、げんき広場でフリーマーケットがあり、地元の地域猫の会に届けています。私自身は、ハッチがエイズ猫なのでほかの猫を保護して飼うことはできません。自分で何かお手伝いできることは、ものを作ってフリマの品物を増やすことくらいです。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎばさみ、完成!

2017年08月13日 23時02分08秒 | スローライフ(手作り)

 10月の展示はカルトナージュだけど、その説明の紙をうさぎばさみに持たせようと思い、また同時に7個、作りました。

 最初は頭の部分。

 同じように作っているつもりでも、これだけ違ってきます。個性というのかなあ。

 上の方にある愛用の糸通し、実はこのあと、中のバネが壊れて、ダメになってしまいました。長い間使っていたから、寿命かな。予備を買っておいたので、同じものをまた使っています。もう、目が悪くて自力で糸通しできません、加齢現象ですね。

 勢ぞろいです。さすがに、また疲れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間、ミシン!

2017年08月03日 11時27分46秒 | スローライフ(手作り)

 先日のオカダヤで購入した木綿生地と、家にあった木綿生地で、最後のブラウス作りということで10着、延々とほぼ1週間にわたり、作業してきて、昨夜、すべて完成しました。

 もともと、型紙は1989年のオレンジページ増刊号のソーイング特集のものです。30年近く使っていることになります。でも、実際には数年ぶり。この異常気象の猛暑続きでは、今後も足りなくなりそうなので、プレゼント分と自分の分と、がんばりました、最後かもってことで。

  もう、ぼろぼろです。

 右側のが基本のブラウス。

 最初、左の襟の大きいものも作りましたが、あまり着ることなく、引越しの時に処分してしまいました。アイロンかけが面倒なんだもの・・。

 左のショートパンツも、よく作りました。今回はパス。

 このブラウスとショートパンツで、暑すぎる日々を過ごしています。ブラウスはノーブラで外出できるのが、楽ですねえ。

 ちょっとはっきりしませんが、ブルー系の2着。

 ピンクのうさぎ柄と、クリームのマカロン。

 自宅用は、カルトナージュの生地を使いました。たくさん余っていたので・・。

 それと、オカダヤの生地で、3色それぞれ2着ずつ。お針子さんになった気分でした。とはいえ、とっても簡単なので、ぶきっちょさんでもできるんです。襟ぐりのところだけ、神経使うかなあ。接着芯も使っています。

 まるで夏休みの宿題みたいですね。大昔すぎて、思い出せませんが、ワンピースなんかで、提灯袖で苦労しましたっけ?!こちらは、フレンチスリーブだから、簡単です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿オカダヤに

2017年07月27日 17時11分06秒 | スローライフ(手作り)

 先週はかなり暑い日が続き、自分で作った簡単ブラウスも一日2枚使うと足りなくなりそうなので、先日は思い切って新宿オカダヤに行きました。すでに会員期限も切れていて、更新して5%割引を使って、安めのコットン生地を色違いで購入。

 さらに家にためこんだカルトナージュに使うコットン生地でも、長さがあればブラウスができるからと探しました。そっちは4種類。

 これから作ると意気込んで、父親譲りの職人魂に火がついて(私は職人じゃないのに)、昨日と今日で、延々10着分の生地を裁断しました。これから、襟裏の接着芯の裁断をします。

 さすがに、疲れました。昨日はフローリングの床で作業していたので、腰が痛くなり、今日はダイニングテーブルを広げて作業台にしました。広げて使うのは、何年ぶりでしょうか、10年近く経っているかもです。

 健康器具、カタログハウスでビューボを買いました。下半身のひきしめにいいと思って。実は、1800円で買った、「体幹リセットダイエット」が2週間以上続けても全く効果が出ないのです。モデル体型なんて、ぜーんぜん無理!逆にその運動で体がどんどん重たく感じました。だめですねえ。そこで、運動嫌いもなんとかなるというビューボにチャレンジ!

 確かに、太ももあたりの筋肉、使っているという感覚がすごいのです。下の階の住人から苦情がないので、振動や騒音は大丈夫だと思います。私はフローリングでなくて畳の上で使っています。これで足腰が鍛えられたら、ラッキーです。

 運動嫌いは、夏はさらに筋トレできなくなります。下手に運動して、熱中症になったら大変ですもの・・・。健康でいられるよう、努力しているつもりなのですが。そうそう、先日の胃がん肺がん検診は、結果がでました。問題なしでした、よかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題をもらいました

2017年07月22日 16時41分38秒 | スローライフ(手作り)

 行きつけのワインバー、テートアテートで知り合った常連のNさんに、手作りのうさぎばさみをプレゼントしたら、ダブルのはさみで作ってほしいと言われ、3週間かけて試行錯誤してみました。それと、うさぎよりも猫がいいんじゃないかとのこと。

 うさぎを想定していたので、とりあえず猫で。うさぎの作りかけの耳が周りに。

 そして、ちりめん生地で作ってみました。

 苦労するのが、おなかの部分です。手縫いでふたを取り付けるのが、はさみを抑えて足を広げながらなので、きついきつい・・・。

 全部で10個のはずなんですが。一つ足りませんねえ。

 一つだけまた写真撮るのも、面倒なので。

 こう暑くちゃ、ハッチもぐったり。

    

 かわいそうに、毛皮は暑苦しいですねえ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎバサミ、ちょっと多すぎ?

2017年01月26日 18時43分53秒 | スローライフ(手作り)

 裁断した部品がたくさんあり、このところ、古文書の課題が終わってからずっと作っていました。

 裏の生地の色がよくわからないのが、ちょっと残念ですが、赤、濃いピンク、薄いピンクの3種類を使っています。

 うじゃうじゃ。

 やはり、絞り柄が一番合うようですね。

 さて、昨日と今日、法務局に連続で行きました。買ったマンションの名義人の住所変更のためです。住民票は移動はお金かからないのに、登記のものには、けっこうお金がかかるものです。それも、66平米のわずかな部屋なのに、その地上権は、地主さんの都合でしょうか、土地は6つに分かれているので、昨日は建物だけだからと千円の収入印紙でのうのうと申請してきて、今日、印紙代が足りないとの連絡を受け、のこのこ出かけました。なんと、足りないのが6千円。ひゃー、住所変更だけでも大変なんだと実感。きっと、司法書士に頼んだらもっともっとお金取られちゃいますよ。

 法務局が、一駅分だけの近所で本当によかった。今日はいい天気だったので、ついでに少し散歩もしました。来週、完了の書類を取りに行きます。

 法務局には窓口には若い人もいましたが、審査する担当者は、けっこう高齢に見えました。いいなーー、仕事があって。私のような中途半端な年齢は、ほんと、事務仕事なんかまったくさせてもらえません。簿記2級、せっかく取ったのに~(はるか昔)。

 昨日、友人宅でおしゃべり会したときに、まだ職探ししているのって言われました。体壊してまで、働きたくないと答えたけれど、もう、ご隠居でいいかなあ。長生きできないけどね、生活費かかるので。

 最近のハッチ。

 明日は、ちょっと遠出します。従兄の絵が展示されているので、見てきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶色いうさぎ

2017年01月19日 20時48分15秒 | スローライフ(手作り)

 3つ、完成しました。

 これからは、白うさぎの耳つくりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箸の整理に

2017年01月02日 18時02分12秒 | スローライフ(手作り)

 今日は2日。昨日、体重を計って以来、運動不足を反省しているのですが、もともとが運動嫌い、まあ酒飲んで太るのは当たり前とあきらめるしかないのでしょう。でも、何か手作りしたいのは、やまやま。このところ、目がよく見えないことに気がつき、いつまで手作りできるかわかりませんから。それで、テレビ見ながらちまちまとくるみ画びょうを作るつもりでしたが、それよりも先に、もっと緊急なことと、引っ越してから箸を整理したのに、それでも父が使っていた箸がいつも、「相棒探し」に苦労するので、布で何か作ろうと考えました。画びょうのために作り置きした「くるみ」の方を使って、ちょこちょこっとの予定が、苦労して丸一日かかってしまいました、とほほ。

 でも、これで、問題解決しました。父の時代からだから、すっかり古びてしまいましたね。本体が、あまりきれいじゃなくなっちゃった・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに、疲れた・・・。

2016年10月25日 22時07分21秒 | スローライフ(手作り)

 ここにきて、前の家のカーテンの生地でミニベアを2匹作りましたが、いままで作りかけておいてあったこのミニベアを全部完成させようと、がんばりました。

 ところが、7匹の胴体と頭、手足をつけてという作業、さすがにこれだけ多いと、うんざりしてきました。

 ししゅう糸で鼻を作るのですが、これがなかなかうまくいかなくて。さらに、手足をボタンでつけるのが、きれいな十字になっていなかったりと、今までにはないミスを連発、さうがにもう、こんなことしたくなーーい!と思い始めました。

 せっかくだからとリボンをつけて、うじゃうじゃ・・・。

 

 昨日は、朝日カルチャーセンター立川校で、6回講座の第一回目を聴いてきました。武蔵野の地名に関するお勉強です。楽しかった~。

 今日は曇り空で、夜は雨も降ってきましたが、天気がいい日は、ハッチはご機嫌です。

 こちらに来てからの食欲が旺盛で、人の食べるものまでほしがるのです。いろは堂のおやき2個を温めてテーブルに置いておいたのを、少し目を離したすきにかぶりつこうとするんですから、コラっ!て大声出してしまいました。私のおやき、盗るな~!

 ヨドバシクーポン、残り1万5千円を、どう使おうか悩みます。来月末期限ですから。いっそ、一人こたつを取り寄せてもらおうかと考えています。ソファをあきらめたので、リビングは今のところ広いし、さすがに、フローリングは冬は寒い・・、私よりハッチが気の毒。

 明日はまた、暖かくなるそうです。暑くというべきか、この日々変わる気温に体がついていきません。マスクしている人も多くなっているし、風邪うつされそうで怖い。そういえば、昨日の講座の教室でも、一人の女性がやたらせき込んでいて、部屋の空気が悪い感じでたまりませんでした。

 風邪ひいている人は、周りにうつさないように気をつけなくてはいけませんよね。人にうつすのは、ある意味犯罪と同じだと思います。とはいえ、私ももう、R-1宅配をやめているので、風邪ひいちゃうかも・・・。

 マンションとは、いろいろあるものなんですね。明後日は給水層の点検で断水、来月は消防設備点検と排水管掃除。

 買い物は、前のところより不便ですが、雨じゃなければいい散歩になります。今日は青梅線一駅分歩いて、オザムというスーパーに初体験。これで、近所のスーパー巡りは完全制覇!

 それぞれですね。一番、自分に向いているのは、エコスかな~。何より、東京牛乳の安さに感動。オザムでは安いお肉を買いました。買いすぎて、毎日料理です。

 健康に細心の注意を払える経済的余裕があれば、きっと、高級スーパーで安心安全なものを買うのでしょうけれど、そんな生活はできるわけないし。野菜が高くてとても手が出ません。何食っていきりゃいいんだよお・・。そのうち、猫と同じもの食べていたりして?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする