ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

来年のカレンダー

2024年10月22日 18時07分32秒 | 日常

 今日は立川のオリオン書房で、来年のカレンダーを買ってきました。毎年、使っているカレンダーは同じものが多く、今年は民間の保険も解約したので、もらえるカレンダーはほぼないのです。先日、ハッチが通院や入院していた時に動物病院のカレンダーをいただきました。

 パソコンのすぐ近くの壁、リビングにかけているのはNHKラジオ深夜便誕生日の花カレンダーです。いろいろメモ書きできるので重宝しています。このカレンダーの前は、雨田光弘氏のあまねこカレンダーを使っていました。大判でした。2000年からとってあるので、まだ働いていたころに何をしていたか、それで追えるのです。以前は、手帳に書き込んでいたのですが(実はいまも買っています。大学時代の学生手帳から今までず~っと持っています)、もうどちらもあまり使わなくなりましたね。スマホカレンダーにせっせと予定を入れています。それでもやはり、カレンダーは必要です。トイレには、月と波のカレンダー、そして一年が1枚に載っているカレンダー。楽器練習をしている部屋の壁は、とべ動物園のしろくまピースのカレンダー。弾いているときにピースを見るのが好きですね。

 このピースカレンダーを今月初旬にネットで買って、今日は残りのカレンダーを買いに行き、さて、ピースカレンダーはどこに置いたっけ?と、思い出せずに30分くらい、家中を探し回りました。なんという記憶のなさ、もう自分で自分が嫌になりました。人生の3分の1は探し物で終わるとか、確かに。

 ハッチのキャットフードを買い溜めしていたみたいに、カレンダーを買うことで、来年も一年無事に過ごせるみたいな思いがあったりして。高齢だから、いつ何があるかわからないけれど、来年一年は無事でいたいです(今年のうちに何かあったら、どうしよう・・・)。それでも、ハッチがいなくなったので、いつ入院しても大丈夫ですね。あした、市の無料の特定健診の結果を聞きに行きます。問題がなければいいけれど・・。今夜は、今のうちということでしっかりワインでも飲みましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年寄りはお金持ち?

2024年10月11日 21時20分56秒 | 日常

 今日、唯一徒歩で行かれるスーパーたいらやに行ってきました。私はいつも残高が1万円を切ると、1万円チャージしているのですが、この時期キャンペーンがあるそうで、チャージ機に並んでいたら、前の高齢女性が困っているので聞いてみました。あと1万円入れたいのに入らないって。キャンペーンを見ると、私のように1万円は250ポイント、2万円が600ポイント、3万円が2000ポイントって書いてありました。それにしても、そんなにお金持っているのかとちょっとうらやましくなりました。チャージ機には行列ができていました。

 今日も、めじろ台に西八王子からバスで行った時も、乗客のほとんどが高齢者、眼科の患者さんもほとんどが高齢者、町を歩いているのも高齢者・・・。なんだか恐ろしくなりました。視力検査も、お年寄りは耳が遠いので、スタッフは大声で話しています。まるで介護施設みたいでした。

 私も近いうちにそうなるのかなあ。少しは耳が遠くなった方が、深夜早朝の階下の気持ちの悪い話声が聞こえなくてすむのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視野がおかしい

2024年10月11日 21時10分26秒 | 日常

 おととい、プールの帰りに駅でポスターを眺めていたら、目がチカチカして文字が読めなくなりました。こんなことははじめてでびっくりして、今日の午前中、八王子に住んでいたころから通っていた眼科に診てもらいました。網膜の検査をしたり、視力検査をしたり、先生に診てもらって、結局、眼には問題はないということになりました。あるとしたら、脳ではないか・・?しばらく様子を見ましょうということになりました。私の左目が強度近視だったので、眼球肥大で圧迫されているのではと質問したら、全然大丈夫ですって。あらーー。

 でも、問題ないと言われれば安心しますものね。よかったです。最近、寝不足で睡眠時間が少なくて疲労しているのかもしれません。何かと思い出して泣くし・・。

 今日は、犬猫のサイトを退会しました。もちろん、今だって動物は大好きだけど、飼っていないのでいろんな情報はもういらないから。寂しいですね。

 想い出を大切にします。ブログも、このタイトルのままでいいのかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジモティーで断捨離

2024年10月10日 19時54分41秒 | 日常

 ハッチのもろもろをジモティーに載せて、昨日と今日ですべて片付きました。もう私はペットを最後まで責任もって飼うことができそうになくて、諦めました。私よりも若い人たちは、保護猫を飼ったり、保護活動の支援をしたりしています。ジモティーでも、私のようにペット用品がいらなくなったのを引き取ってくれて、支援団体に寄付してくれる人たちがいます。本当にありがたいことです。

 みなさん、お世話になりました。ペットと素晴らしい生活を満喫してください。

 さびしいけれど、私はこれからその寂しさを彼に埋めてもらいます。これからは、健康には気を付けているけれど、ペットがいないから何かあっても入院もできます。そうならないでほしいけれど・・・。そのうち、ハッチに会いに行くから、待っててね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジモティーを利用

2024年10月09日 13時22分47秒 | 日常

 福生市は、不用品をジモティーを使って処分するように勧めています。50センチ以上のものは、粗大ごみになるからでしょう。昨日取りに来てもらった粗大ごみのキャットタワーとキャットポールも、それぞれ700円かかりました。残りのキャットカートやペットシートなどをジモティーで差し上げますと載せたら、あっという間にたくさんの問い合わせがありました。

 八王子にいた頃も、引越しのために多くの物を処分する必要があってジモティーを使いました。その時は、今のよりも相当多くの物を載せていました。庭に物置がいくつもあって、亡夫がいろいろため込んでいたからです。すべて、差し上げますだったので、たくさん処分しましたが、親切な人が「もらったものを売っている人がいます」と教えてくれました。ただでもらって転売するって、ちょっとえげつないですよね。人間性を疑います。できれば、きちんと自分で使ってほしい。だから、問い合わせがあったときも、今回はペットを飼っているか聞いています。

 それでも、面倒なことをやってお金になるのなら、その手間を考えたら転売してもしょうがないし、その人の努力には頭が下がりますよね。

 なんでも、捨てずに他で再利用してもらえれば、それはとてもいいことなのですから。お役に立てればそれでいい。とにかく、キャットフードにしても、具合悪いハッチがそれを買えばもうちょっと長く生きてくれる気がしたから。日々、広くなる部屋に、寂しさが募ります。あ~、ハッチはもういないんですね。

 AIペット猫ができたら、ほしいかもしれません。ボケ防止になるし、会話できるから。話す猫がほしいかも。ハッチが亡くなってから、ゴミの量がとても減りました。それもまた、寂しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしよう、6時間近く経っているのに

2024年10月04日 17時06分13秒 | 日常

 今日の10時半に、市の無料の胃がん肺がん検診を受けました。便秘気味なので、下剤は2錠もらい、さらに追加で2錠もらったのですが、最初の下剤を飲んでから夕方にまた追加を飲んだのですが、全然出ません。体にまだバリウムが残ったままです。あーーー、このままだとどうなるのでしょうか・・。明日は、ハッチのお骨を取りに行くのに。なんだか、苦しい・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッチの思い出

2024年10月03日 21時45分48秒 | 日常

 先代のごまこが亡くなったとき(2009年9月)もショックでしばらくぼーっとしていました。そして、たくさん撮った写真を百均で買ったフォトフレームに入れて、家中に飾りました。

 ハッチのを作ってみました。

 本当にかわいかったです。大好きでした。

 

 マンションに引越してからキャットタワーを組み立てて、ハッチが気に入ってよく一番上で
外の景色を見ていました。

 やっと楽になったよね、病気はつらかったでしょう。最後まで頑張ってくれてありがとう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾霊園高乗寺のペット火葬

2024年10月02日 20時59分59秒 | 日常

 今日、朝8時半に彼氏が迎えに来てくれて、ダンボール柩に入ったハッチを抱えて車に乗り込み、高尾霊園高乗寺のペット火葬に連れて行きました。

 八王子にいた頃、亡夫が亡くなる直前に当時の家の最後の猫のサンタが亡くなり、下手な運転だけど私の車で高乗寺に連れてきました。今回、書類に記入すると、当時の私の記録が残っていたのです。2016年に引越しましたと伝えて、同じ登録者と認識してもらいました。思えば、高尾の実家の両親が飼っていた猫から、多摩市から八王子市に引越して来たハッチと同じ黒二毛のごまこ、義母が外房大原で保護していた猫たち、亡夫が団地で保護していた猫どもなど。その猫の中には、「チビビンラーディン」なんて名前を付ける始末。

 聞けばコロナ後は、大人数で今までのような供養祭はできなくなり、予約して戸別に読経してもらうようになるみたいです。亡夫も猫も、きっとお経はきらいでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッチはついに永眠

2024年10月01日 17時16分18秒 | 日常

 5日間も水なしでがんばったけれど、ついに今日の午前11時45分頃、息を引き取りました。直前まで、例のドア交換工事の音がうるさくて部屋を対角線に移動していたのでした。またクローゼットに入っていました。そこで、最初は反応があったのですが、しばらくしてまた声掛けして触ってみると、呼吸していなくて、慌てて抱き上げて部屋の真中に置いたのですが、一人で行っちゃいました。まだ体は体温が残っていて、死んだようには見えませんでした。ハッチの柩を作らなくてはと慌てました。

 八王子の時からハッチが使っていた手作りハッチハウスを改造して柩にしました。

 それから、商店街の花屋に行って、百合の花とバラの花、カスミソウで花束を作ってもらい、ハッチの柩に入れました。

 10年間、私と一緒に暮らしてくれて、ありがとう。ハッチ、楽しかったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッチ、退院したけど・・・

2024年09月30日 20時12分08秒 | 日常

 今日のハッチです。退院して、水を少しだけ無理やり飲ませたのですが、とても嫌がり、今日は全く水を飲んでいません。廊下側の部屋の電子ピアノの足のそばにじっと寝そべっています。声を掛けると、尻尾が反応してくれていますが、本当に元気がありません。ぐったりしています。

 入院前の21日は、リビングのこたつテーブルの上に寝そべっていたのに。退院してからはトイレもしないし、移動できないようです。どうしたらいいのか・・。

 先月は、元気でした。

 リビングのテーブルの上で、私がかまわないと新聞をビリビリにします。

 ちょっとうらめしそうな顔。

 ちょうどうちのマンションが来月まで大規模修繕工事をしていて、私の家のドアはハッチが入院中に新しいものと交換しましたが、明日はおそらく両隣がドアの交換をするので、工事の音がうるさいと思います。ハッチもつらいでしょうね。ごめんなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする