goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

死ねば、それですむのか?

2007年05月30日 08時55分42秒 | 社会

 先日の松岡農水相の自殺も、驚きましたが、今度は渦中の官製談合の緑資源機構の元理事。彼は4日目の聴取の前に自殺したそうです。
 すべてを闇に葬ることになるのでしょうか。命を捨ててまで守りたいものって、一体なんでしょう。私は命より大事なものがあるなんて、信じられません。
 組織というのは、命を軽視させるのでしょうか。国のために死ぬとか、家族のために死ぬとか、そういうことの前に、もっとできることがあるはずだし、国は絶対に国民を犠牲にしてはいけないはずです。
 死ぬことが楽になること?そうではないでしょう。誰もが必ず死ぬのです。でも、もっと精一杯生きられたんじゃないのか、何かをしたらきちんとその責任を、死ではなく別の方法で果たすこと、それが大事なんじゃないかと思います。
 敗者復活、それは生きている限り、チャンスがあることですから、寿命がくるまで精一杯に生きてほしいです。
 死者に鞭打つことはしたくないけれど、真実を隠すために死ぬことだけは、やめてほしいです。すべてを明らかにするために生きてほしい。
 生きてりゃ、それでいいのに。誰にも明日があるわけじゃないけれど、その明日があるか決めるのは、自分ではないんだから。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イタリア伝統発酵菓子!! | トップ | じろべえ、入院 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっしゃる通りです。 (マッチ)
2007-05-30 19:52:50
松岡農水相の自殺、説明責任を果たさないで自殺したので同情できません。
それより、ZARDのボーカルの坂井 泉水さんの急逝のほうが、びっくりし惜しまれます。
返信する
ありがとうございます (黒二毛(管理人))
2007-05-31 10:01:17
マッチさん、コメントありがとう。
世の中、いやなことばかりですよねー。すっきりとすべてを白状してもらいたかったです。
天下りも全面禁止、徹底しない限り、談合も永遠となくなりません。
ZARDの亡くなった方、がんの転移を苦にしたのでしょうか。自殺か事故か、どちらかわかったのかしら。お気の毒です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会」カテゴリの最新記事