今年の12月に65歳になるので、動けなくなる時の買い物を考え始めました。一人暮らしだし、自転車もない、当然車もない。ネットスーパーは便利と聴いたのですが、調べてみたら、スマホで登録とあるのです。ただ、楽天西友ネットスーパーは、いつも楽天市場で買い物をしているのでパソコンから登録できました。エリアが配達可能地域でよかったです。
イトーヨーカドーを普段使っていますが、こちらはスマホでしか会員登録ができません。これって、どうなのでしょうか?ずっと以前からパソコンで買い物をしている人間にとっては、スマホでしか対応できないというのは嫌なんです。あのスマホでいろんな情報を登録するのが怖い。だって、信用できないですもん。少なくとも、デスクトップのパソコンは充電する必要はありません。
先日、ヨーカドーのアプリを入れたけれど、二重認証とかでつまずき(面倒くさい!)、アンインストールしました。高齢者がこの先ボケるというのに、こんなことできるわけないじゃない。充電で持つ日数が少なくなってきたので、そろそろ機種変更したいと思っていますが、ヨドバシ八王子店に行くのに躊躇しています。セレオの磯沼牧場の店がなくなっちゃって、八王子の魅力はブールブールだけかも。一度は捨てたスマホカバーを、再び使っているので、もうぼろぼろ。というのも、新しく買ったカバーがやわで信頼に値しないから。ちょっと古くなると、同じカバーが入手できなくなるなんて、かつてのアイドルじゃあるまいし、さびしいものですね。機種変更してもサイズ変えるなよって。
結局、楽天西友ネットスーパーも、登録だけして実際にはまだ買い物していません。寝たきりになったらしてみるかもです。料理もできなくなるのかなあ(寝たままキッチンに移動できるわけないし)。
世の中のほどんとがスマホ対応になっていることが、いやだと思います。だいたい、何かを登録するときでも規約を詠めと、膨大な文書が提示されますよね、あんな細かい字をいちいち全部読めるかって思います。苦痛でしかない。
私はデスクトップの広い画面でいろいろ見たいし、手続きをしたいのです。ノートPCだって、狭いし使いこなせませんでした。
スマホを5年以上使いこなしているのは、すごいと思いますよ。がんばりましょう!機能が最新だからといって使いこなせるのは若者だけでしょう。私はアナログに近いものが大好きだし、これ以上、機能が複雑になればとてもじゃないけれど、もう全部がいやってなっちゃいますよ。
人間は充電できないのでしょうか。もう、失っているものばかりで、そのうち機能しなくなっていくのが怖いですよ。