今回のツアーに決定したのは、奥によれば、前回見落とした所が何か所
かある、ヴェネチアとフィレンツェのフリータイムがたっぷりと設定され
ていたのが要因のようです。
観光バスのドライバーは、添ちゃんによればフィレンツェの隣町の出身
だそうで、さすがに道に詳しく、ヴェネツイアからの高速を降りてからも、
夕方のラッシュ・アワーにも関わらず、予定通りの時刻にフィレンツェの
ホテルに到着しました。
◆フィレンツェの夕方の渋滞
翌17日の朝8時頃から、フィレンツエの観光開始です。
◆ミケランジェロ広場のダヴィデ像(レプリカ)
フィレンツエの郊外にある小高い丘がミケランジェロ広場です。
フィレンツエ人は、ダヴィデ像が好きみたいで、後で行く
シニョーリア広場にも、レプリカ像が建てられています。
◆ミケランジェロ広場から見たフィレンツエの街
いよいよ、市街地の観光に行きます。
◆シニョーリア広場を行く馬車
前回の時は、広場に馬の落し物があり、気になりましたが、
今回は綺麗でした。
馬車の後ろにぶら下げている大きな袋は、馬の餌のようです。
ただ、上ばっかりを見て歩いていると犬の落し物攻撃に遭遇します。
◆川下から見たヴェッキオ橋
◆ヴェッキオ橋中の貴金属店
こんな貴金属、装身具のお店が、橋の両側にぎっしりと並んでいます。
◆ピッテイ宮とピッテイ広場
ヴェッキオ橋を渡って2~300m行くとあります。
◆ジオットの鐘楼
左側の建物は”花の聖母教会(ドオゥモ)”です。
鐘楼の果てしなく続く階段を息を切らしながら登って行くと急に
降りてくる人の数が増えて来て、狭い階段で交互通行をしていると、
突如大音量の鐘音が聞こえてきました。
丁度お昼になり、各教会の鐘が鳴らされるのと同時に、当たり前
だけどここも鐘楼だから、思い切り鳴って当然でした。
知っている人たちは早めに避難したのです。
◆鐘楼の展望台からの景色 その1
◆ その2
◆ その3
隣に立つドオゥモの展望台です。
実は、鐘楼とどちらに登ろうかと悩んだのですが、鐘楼のほうが
階段数がほんの少し少なかったのです。
ま、どっちにせよ健康増進には非常に効果的でした。
◆ドオゥモ広場横のジェラード屋さんのショーケース
運動後の、ジェラードは思い切り美味しかったです。
◆昼食に出たピザ
大きなピザで、さすがの閑人も完食不能でした。