いよいよ、今回ツアーの最後の目的地”南禅寺”です。
ここは、’14年11月に京都の紅葉巡りに行って以来です。
◆大渋滞の横を歩く
バスは全然動く気配を見せないので、添ちゃんは南禅寺の拝観時間
(午後5時まで)に間に合わなければ一大事とばかり”希望者はバスに先行して
徒歩で案内します”ということで、バスを降りて歩き始めました。
◆南禅寺入口のバスの列
駐車場から1台出ないと次のバスが入れないみたいで全然前に進んで行きません。
先回行った時には平安神宮の市営駐車場から徒歩だったし、朝早く(8時頃だった
と思います)だったので勿論こんな混雑には遭遇しませんでしたが、楼門(三門)
はまだ開いてなかった(10時開門)ので今回はその三門の登るのが、今回の
大きな目的です。
◆南禅寺の紅葉
◆ 同 2
◆ 同 3
◆ 同 4
◆ 同 5
◆ 同 6
流石南禅寺と言うか、紅葉は今回のツアーで最も綺麗でした。
南禅寺では本堂に参拝後、念願の三門に登りました。
◆三門から本堂方面を望む
勿論、当初ツアーの予定にあった永観堂観光・哲学の道散策はカットされました。
◆駐車場のバス
結局我らがツアーバスはここに10分間駐車しただけだったみたいです。
ちなみに、バス駐車料金は3,000円だそうです。運転手さん、お疲れ様。
全行程を終えたツアーは、名神高速➡新名神➡東名阪➡名古屋高速と走って
帰ります。
ハイ・シーズンの京都へ個人で観光に行くには公共交通機関で行くか、安そうな
駐車場に一日車を預けて、徒歩・バス・地下鉄を利用して、朝8時頃から京都での
観光を開始して、午後のなるべく早い時間に帰途に就くことをお勧めします。