今年4月より町内会の組長(や●ざ屋さんみたいですが、要するに班長と言うか
組内の雑用係です)を仰せつかり3/4の期間が経過しようとしています。
1年任期の持ち回りですので、逃げる術はありません。
本当は、昨年が組長当番の順番だったのですが、奈良に住む母の介護問題が発生して
急遽次の方に代わってもらったのです。今年は、母もなんとか介護施設に入所できた
ので、組長も一年遅れで務めることが出来たというわけです。
在職中は、全部奥に任せっきりだったので、今回は小生が我が家を代表して務める
ようにと奥に言われてやってきました。
概ね、月一度の組長会に出席し、組内を回覧する資料を預かり各戸へ回します。
今までの最大のイベントは、7月下旬の夏祭り(=盆踊り)でした。
あと、なんやかんやのお金の集金、防犯活動・子供の祭(実際には太鼓担ぎをやりま
した)の世話などです。
自分の組内以外の地域の人とも、いくらか知り合いができ、まあ良かったかなと思
っています。
もう年度内は大きなイベント予定もなく、任期の3月末までたんたんと進んでいく
と思いますのであとちょっとご奉仕します。