24日に、奈良の母の顔を見に行く途中で、三重県・鈴鹿市の”椿大神社”
(つばきおおかみやしろ)に参詣して来ました。
主神は猿田彦大神で、猿田彦大神を祀る神社の総本社なのだそうです。
最近では、後述の招福の玉のご利益で恋愛成就のパワースポットとしても
有名なのです。
◆神社近くのカフェ前の雪の猫
◆鳥居から本殿方面を望む
◆参道
綺麗に掃き清められて、箒の跡が鮮やかです。
◆参道脇の恵比寿様と大黒様
◆本殿(拝殿)
奥の方から神職が祝詞をあげる声が聞こえて来ました。
◆本殿脇の巨木の森
鬱蒼と繁っています。いかにも神域という感じですね。
◆招福の玉
家庭円満と共に、芸能上達のご利益も期待してか、すぐ横に寄進をした
芸能人の名前を記した名板が立てられています。
◆寄進者の名板
聞いたことがある有名人の名前も結構見かけました。
◆かなえ滝
本殿に向かって右手の奥に”かなえ滝”があります。
ここもパワースポットです。
◆滝つぼの中
滝つぼというには、少し小さいような気もしますが、底には無数の小銭が
投げ込まれています。
殆どが1円・10円玉のように見えましたが、やはりご利益を期待するなら
少なくとも100円、できれば500円玉を神様は期待しておられると
思いますよ。
◆松下社
松下幸之助さんが、熱心な信者だったそうで、”鈴松庵”という茶室が
あったり、”松下社”と呼ばれる松下幸之助命を祭神とする末社があった
りします。
◆椿の花
所どころの日陰に雪が残っているくらいなので、椿の花はまだ無理
だろうと思っていたのですが、日当たりの良いところには椿の花が咲
いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます