TINKERBELL BLOG

茨城県取手市「美容室アトリエティンカーベル」ティンカーベルのスタッフを身近に感じていただければ嬉しいです

子連れ狼スキー

2018年01月03日 | Weblog
家族で旅行気分を味わえる数少ないチャンスがお正月休みです。

子供が3才の頃からずっと連れて行ってるたかつえスキー場ですが、やっぱり慣れたところが良いみたいですね。
今回も当たり前のようにたかつえスキー場です。

スノーボード3年目のお姉ちゃんの影響か、最終日に妹もスノーボードを初めて体験することになりました。

『パパ、スノーボードやってみたい』
『おーそうか。じゃスクールにはいりなさいよ』
『うん、わかった』

滑走終了後に電話してみると、プライベートワンレッスン2時間で20,000円だそうです。
お姉ちゃんも始めるときにスクール入りましたが、その時は団体レッスンだったので思うように滑る事が出来ないと言ってました。
だから絶対プライベートレッスンがいいと熱く語られました。
それは分かっているのですが…。

我が家ではお年玉の習慣がないので、こんな時ぐらいは子供たちの為にしてあげないといけないなと思い、奮発しました。

でも、レッスン後は『分かりやすくて良かった』と言ってました。

運動神経がか細い妹ですが、初めてにしてはまずまずではないかな?と感じました。

写真撮ってと言われていたので、近くに寄ってパシャパシャ撮っていたら『気が散るー』と叫ばれて退散しました。
うーむ難しい年頃。

一方お姉ちゃんは、深いカービングの練習からのグラトリ180(滑走しながら軽く飛んで180度回転させる)を『どうやってやるの?』と。
ヤバい… そんなことはさせたくないと思う反面まあ、スノーボードですからそんな滑り方もしたいですよね。

もちろん転倒してました。
そして手本を見せろ…と。
かかとが着いているスキーならへのかっぱですが、テレマークとなるとちょっと不安定です。

ま、身体の使い方だけなら似たようなもんなので、何度かやって見せました。
一発喰らいました。首が痛いです。

お姉ちゃんはけっこう突っ込むタイプなので、最後はゴーグルがぶっ壊れるほど吹っ飛んでました。

妹の方は初めてのスノーボードで転びすぎて、気がついたらレストハウスで寝ていました。
とにかくよく寝るのです。

今回女房はスキーには行かずに、フリータイムを満喫してもらいました。
いろいろ調べて自由に過ごしたらいいじゃないか…と。

ということで周りから見れば、母親のいない子連れ狼のような…。

うちの女房は車中泊するんです。
けっこうワイルド(笑)
女の一人旅はいろいろな面で難しいです。そこをどうこなすかは、調査と計画と経験が必要ですね。
慣れてくると相当面白いです。

『海ほたる』に行ってみたいということでした。日の出を見るんだとか。

元旦はものすごい混雑だというので、2日のご来光を狙ったようです。
僕は一切口出しをしませんでしたが、どうやら海ほたるからの日の出は房総半島にかかってしまって水平線からは上がらないようです。
調査不足でしたね。

そして僕、子供たちのスキーの準備はバッチリだったのに、自分のお風呂セットを忘れて来ちゃいました。
つまり、着替えもなし。
当たり前ながら、下着もタオルも無しです。

帰りの温泉のあとは、またもやノー〇ンで帰ってきました。
最近慣れてきたかな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする