TINKERBELL BLOG

茨城県取手市「美容室アトリエティンカーベル」ティンカーベルのスタッフを身近に感じていただければ嬉しいです

霧ヶ峰美ヶ原中央分水嶺トレイル その4

2021年06月21日 | Weblog
テントを張り終えた僕ら。
割と手際よく設営出来て、これならゆっくり温泉に入れそうです。
E君、だんだんと設営にも慣れてきたようです。

「すずらんの湯」では万が一の場合の感染経路を特定できるように氏名と連絡先を記入することになっています。

毛がむしれるほど頭洗って、皮膚が破けるほど身体洗って、削れて無くなるほど歯を磨いてからゆっくりと湯船に身を沈めます。
『うぅ··· うふぅ〜 っっはあ〜〜』
アゴがあがり目を閉じて鼻からジェットエンジン発射です。


風呂上がって外に出ると雨です。
今夜は雨粒がテントに当たる音を聞きながら寝るのかな。

食事の支度をします。
水場の室内を使っていいと言ってくれました。
E君は調理が面倒になって、簡単なもので済ませてました。
僕はチゲスープを使ったあんかけチャーハンとパイナップル。それに先日頂き物した「小川軒のレーズンウィッチ」これは大好物でコーヒーとともに。

すると焚き火ハットのマスターが現れました。
ここで食事するのかな?
手には魚のフライとおひたしのようなものを抱えています。
焚『ハタハタと今朝採れた山菜です。食べてください
僕ら『マジすかー?』

それからというもの、きちんとマスクをしておしゃべりが始まりました。
楽しい時間はあっという間に過ぎていき、22時を回ったところで区切りをつけました。

E君あっという間にテントに戻り高いびきをかいています。いつでもどこでも寝れる登山向き睡眠の出来る人です。

僕は食後の片付けをして、翌日のルート確認をしてから眠りにつきました。


翌朝3時に起きて片付けを始めます。
E君はPTA会長。学校で何かあったらしく、早めに帰らなくてはならなくなり、出発を早めました。

ルートは白樺湖の反対側で、なめるように一周していきます。
途中からルートに上がる黒破線の道があります。
舗装路が終わるとどこかに入口があるはずですが、なかなか見つけられません。GPSを頼りに足元をかき分けてあちこちから進んでみます。

おっ?これかな?


これが取り付き点でした。
わずかに笹にへこみがありますね。
そしてその先にピンクのテープがぶら下がっています。

この笹薮を抜けると道のようにも見える場所に出ていきました。


何度も見失いながら、そして茂みに阻まれながら進みます。
ふとE君を見ると枝に突っ込んだのか頭に絡みつく木の枝が···。

そして目の前に盛り上がった一筋のウネリが見えました。
『このままルートに乗れそうだよ!』
最後のひとかきで登山道に飛び出しました。
振り返るとただの薮でした。


ルートには「コバイケイソウ」の群落がありました。
コバイケイソウといえば「空木平」が非常に思い出深いです。
そんなにキレイな花だとは思わないけど、大群落ともなるとさすがに素晴らしいです。
おそらく中央アルプスにはまた行くと思います。千畳敷から越百山(こすもやま)までの稜線を歩く登山計画は今も保留のままだから。


regionAのルートはなかなか渋いところを通らせます。
小さな渡渉もありました。

それから通行止め区間もありました。
なるべく本ルートにこだわってみましたが、ただの遠回りにしかならず、困難極まって迂回路に出てきました。

そういえば、雨が降らないです。
雨男のE君、テントを濡らすのは得意だけどついに汚名返上か!?


このあたりになるとクリンソウが多かったです。


女神湖です。
E君とは八ヶ岳山麓スーパートレイルで一緒に歩いた道です。
あの日も女神湖は綺麗だったな。
お? 青空じゃん。

そして10時35分、長門牧場に到着しました。

毛を刈られたばかりのヒツジがバリバリむしるように草を食べていました。

僕らは牧場の売店でお土産を買い、再びアイスクリームを食べて、デポしていた車で美ヶ原の山本小屋まで戻りました。

2年前に歩いた「スノーカントリートレイル」の事務局の次長さん(女性ですよ)も一生懸命サポートして下さいましたが「霧ヶ峰美ヶ原中央分水嶺トレイル」の事務局の方もレスポンスの早いお返事やアドバイスを下さいました。
よく整備されたトレイルでした。

追記/E君、今回は歩き過ぎによる文句は出てきませんでした。そのかわり『この花がいつも出迎えてくれるんだ』と言って マーガレットに似た花「ノースポール」をラッキーアイテムにしていました。


全線歩行距離 45.6km
全線登坂標高差 +3866m
全線所要時間 17時間30分

おしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする