TINKERBELL BLOG

茨城県取手市「美容室アトリエティンカーベル」ティンカーベルのスタッフを身近に感じていただければ嬉しいです

テレマークスキー 24-25シーズン 24回目 高畑スキー場

2025年02月03日 | Weblog
ちょっと足を伸ばして高畑に来ました。
意外と早く着きまして、3時間45分でした。夜だからね。
今回降雪は無いけれど、レッドラインが滑れるらしく、思い切って高畑に決めました。
レッドコースは短い中急斜面で、繰り返し練習するには最高です。
どうやらコブも出来るらしいです。
今日は無いかもですけど。
1時間15分ここを滑ってブルーラインに移動しました。
ここには自然コブがありました⋯。


朝イチのボトムからの様子です。
超ワイドバーン。これが高畑の魅力のひとつです。
お客さんはほとんどシニア。でも上手い!
テレマーカーも6~7人いました。みんな上手〜。


レッドライン8時45分運行開始。
1本目からギンギンに切って飛ばします。

ベースのブラックラインのリフトに並ぶと前にいた方に話しかけられました。見るからに上手そう。
フォルクルの板で、マントラは最高! と言っていました。
マントラはちょっと重いけどいい板だったな。
僕はマントラでテレマークスキーに入っていったんだっけな。


レッドコース上部から。


レッドラインと言うだけあってリフトも赤く見えます。
こうやって見ると「高畑稲荷」(伏見稲荷の並んだ鳥居みたいですね)京都を思い出します。


10時30分、ブルーラインに移動します。
前回来た時はパウダーだったところが自然コブになっていました。
難しそうでしたが、何事も経験だということでトライしました。
まあまあ行けました。
もちろん何発か転びましたけど。


これです。
不規則で難しかったけど、通して滑れるとまた次、転ぶと悔しくてまたまた次って感じで何本も行きました。
ここを滑った人は僕が見る限り他にはいませんでした。


なんじゃこりゃ?
防犯カメラ?
あ、もしかして自分撮影出来るやつ?
高畑にはこれがあるって言ってたもんなー。


リフト乗り場にモニターがありました。
すごいじゃん!


ふむふむ、登録が必要なのね?
でも無料って書いてあるぞ。


こんど登録してみようかなって思いました。
それよりも、レッドコース滑れたのは良かったな。
曜日によって滑れるコースが決まっています。つまり運行リフトね。
今日は「ブラック」「レッド」「ブルー」が動いていました。
ブルーをぐるっと回る緩斜面には作成中のコブ(まだまだ浅い)と2本の異なる間隔のコブがありました。
結構硬くていきなり吹っ飛びました。
なんか自信なくすなー っていうぐらいあまり上手く滑れませんでした。


そして「やった通した!」と思った瞬間前ごけ(テレマークなのでかかとが浮いて前転するやつ)を久しぶりにやりました。
その時エッジを変形させてしまいました。
ショップにメールしてみると『直せません』とメールに書いてありました。
気に入っていた板だけに悲しいです。

次の休みまでに新しい板にビンディングを取り付けなければ⋯。
あーめんどくさ。
でも、同じ板をストックしておいて良かった〜。


滑走本数 50
滑走距離 40.75km
最高スピード 67.6km/h
最大心拍数 166



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テレマークスキー 24-25シー... | トップ | テレマークスキー 24-25シー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿