『バッドランズ(Badlands)・悪地は、世界に多いが、よく命名を』
『大航海や大遠征でやっと辿り着いた土地が、岩石荒野だったら!』
『宇宙船地球号・奇跡の星・水の惑星が「人新世」時代へ 13』
バッドランズ(Badlands)・悪地とは、土地へとは言え、よくつけたものです。 自然豊かで、風光明媚な日本や、漢字の中国でも、人名にさえも『悪』が使われるのは稀です。
日本;悪原、悪沢、悪澤、悪七、悪虫等
中國;王 鎮悪(東晋の人物) 雷悪地(前秦の人物)等
日本では『悪地または悪地地形(badlands)』とは言わず、荒れ地または荒野と呼びます。 悪地または悪地地形とは、結合度の低い堆積相や粘土相などが風雨により極度に浸食され、峡谷状の涸れ谷になった荒地のこと。
広義には地質・地形が悪く農業や宅地開発に適さない土地という意味もあるが、狭義の雨水により極度に浸食された地形に。 片仮名でそのままバッドランドとも呼ばれています。
Badlands・悪地いう定義は北米で一般に受け入れられており、元は米国のサウスダコタ州の現在ではバッドランズ国立公園となっている地域を、先住民のラコタがマコシカ(Makhóšiča)と呼んでいたことから来ている。 マコシカは悪い土地という意味で英語に訳されBadlandと呼ばれるようになった。
米国サウスダコタ州のバッドランズ国立公園
ウキペデイア情報から引用
乾燥地帯で埴生に乏しく、時たま訪れる豪雨により表土が流出し泥岩など浸透能が低い土壌のため急激に浸食され谷が形作られる。 地表は無数の細かい雨裂や大小の急峻な峡谷や土柱に覆われており、平坦地はほとんどなく急斜面が多いため、人間を含めた動物の居住・通行は極めて困難であり、植物もほとんど生えず、岩肌がむき出しとなっている。文字通りの不毛の地である。
悪地の多いのはアメリカ・カナダである。 悪地をそのまま地名としたバッドランド国立公園をはじめ、セオドア・ルーズベルト国立公園、マコシカ州立公園、ミッドランド州立公園、ヘルズハーフエーカー、ビッグマディ悪地など名高い悪地がその景観を競っている。 尖峰や土柱など独特の地形が特徴であり、プライスキャニオン国立公園にある「トールハンマー」の異名を採る大土柱群は見る者を驚かせる。 アメリカの悪地は、不毛の地である一方で垂直に露出した岩肌は化石の採集に最適であり、多くの化石が悪地から出土している。 州立恐竜公園やロイヤル・ティレル古生物学博物館は悪地に併設して設置された博物館である。
米国ノースダコタ州のセオドア・ルーズベルト国立公園
ウキペデイア情報から引用
米国ユタ州のプライスキャニオン国立公園
ウキペデイア情報から引用
ニュージーランドのプタンギルア尖峰は、山脈に形成された急峻な悪地として名高い。その荒涼かつ険しい地形はファンタジー映画『ロード・オブ・ザ・リング』で暗黒の地モルドールの情景の撮影に使われた。
ニュージーランドのプタンギルア尖峰
ウエブ情報から引用
南郷にある悪地は、草木一本生えていない荒涼たる景観から「月世界」と讃えられ観光客に人気を博している。
日本は侵食に強い火成岩の地盤が多いため悪地は形成されにくいが、六甲山麓の蓬莱峡は破砕した断層に雨水が浸入して侵食したことにより形成された珍しい悪地である。
日本の六甲山麓の蓬莱峡
ウキペデイア情報から引用
スペインのラス・メドゥラスはローマ帝国によるローマ水道の技術を用いた水力採による数百年にわたる大規模な砂金採取の結果、約2200ヘクタールの悪地が残された、いわば「人工悪地」である。
スペインのラス・メドゥラス
ウキペデイア情報から引用
『宇宙船地球号・奇跡の星・水の惑星が「人新世」時代へ』には、『所変われば品変わるで』といろんな風景があります。 大事にしたいものです。
(記事投稿日:2022/04/25、#526)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます