誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

雨の合間に、レタスの手入れ

2017-08-17 16:24:11 | 田舎日記

    一足先にレタスを作付けしたので、最初の手入れです。

   雨で土が跳ねるのを防ぐ事と、雨に叩かれて土が締まるのを防ぐために不織布のトンネル栽培です。

  不織布トンネルでレタスもすくすく育ってくれますが、雑草あさんもすくすく育ってくれています。

          

                             不織布に守られたレタス、雑草は余り見えませんが・・・・

          

          不織布を捲ると、ホラホラ雑草がレタスを追い越しそう

          

          無心で草抜きをして、ここまで綺麗になりました。(土がホクホクで草が抜き易かった。)

          

          折角なので、追肥をしておこうと思います。(高度化成肥料、14:14:14)

          

          満遍なく株間に撒いてあげます。

          

          肥料と土を馴染ませるために、表面を掻き々して株元に土寄せします。

          

          不織布を被せて、レタスの除草~追肥~土寄せが完了です。

    サニーレタスと玉レタスを作付けしていますが、レタスの類いは虫が付き難いので比較的楽です。

   ただ、玉レタスを上手く結球させるられるかが、なんとかなるさ農法の課題です。

   春作の玉レタスは、ほどよい固さで18cm大のレタスが出来て、我ながらビックリしました。

   2匹目のドジョウを狙って、一足早く作付けしたけどどうなるでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする