誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

ナーベラー(ヘチマ)を食べる。

2017-08-25 10:52:15 | レシピ

    沖縄だけじゃありません。

   我が家でも、ヘチマを食べますよ~

  ゴーヤチャンプルよりも独特の食感が有り、一度食べる癖になって嵌まってしまいます。

  えっ?

  硬いタワシをどうやって食べるかって?

  いくら物好きでも、あの硬いタワシは食べられませんよ~

  若くて柔らかいうち収穫するんです。(親指と人差し指で摘まんだら指が刺さるくらいの柔らかさです。)

        

        ヘチマ棚です。(チョット成長が遅いようです。)

        

        2本収穫しましたが、1本は既に硬くなっていて食べられません)

        

        縦半分に割って、1cm厚さの半月切りにします。

        

        豚バラ、アゲミ、豆腐などと一緒にサラダオイルで炒めます。

        

        アレンジ盤として、沢山成っているシシトウを入れてみました。    

        味付けは、味噌,みりん,砂糖,塩でOKです。

        

        出来上がりはこんな感じです。

    ヘチマを売っているお店を見つけるのが大変なので自家栽培しています。

   鹿児島県や宮崎県の南西部に行くと、スーパーや道の駅で手に入ります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする