グリーンピースを定植しました。
グリーンピースなどは、作る人によって違いがあるようですが
私は苗を作って、12月中に畑に定植して、寒風に晒しながら越冬させています。
菜園と広い畑の2ヶ所に分散して植えようと思います。
今年は、苗用の土をケチって小さなポリポットで苗を作りました。
苗ポットが小さいと苗も比例して小さいようです。
でも、大きい苗だと北風に凪たをされるから、これくらいが良い様です(過去の経験)
菜園は、ゴーヤの棚を残してあるのでそのまま使いたいと思います。
畝幅50cm*畝長300cmで、苦土石灰で良く耕してあります。
豆類は、肥料が多いとツルボケするので牛糞堆肥のみを入れることにしました。
株間を45cmとして、7株を植えることにします。
例によって、植え穴にたっぷり水を入れて水が引いたら苗を植えます。
ネキリエースを撒いて、その上に籾殻を撒いておきます。
広い畑に比べると北風は強くないけど、使い古しの穴ぼこ不織布風防で根本を保護します。
広い畑にも植えます。
ミニトマト&パプリカ用のミニハウスの骨組み枠を蔓棚に転用しましょう。
スイカとメロンを収穫した後、ほったらかしで通路に使っていたせいか
メチャ土が締まっていて、管理機では深く耕すことが出来ません。
三つ叉と言う鍬を使って、35cmほどの深さまで掘り返しました。
幅200cm*長さ1000cmで、所要時間3時間10分で気温12℃なのに汗をかきました。
その後、落ち葉や枯れ草を敷き込んで管理機で細土して準備完了
ミニハウスの中心から150cm南側に長さ500cmの平畝を作ってあります。(苦土石灰+元肥済み)
蔓棚は、片屋根方式で収穫し易い形に作り上げました。
グリーンピースが終わったら、ゴーヤの蔓棚に使える強度を持たせるのが条件です。
蔓が混み合わないように株間を70cmとして植えることにしました。
冬場はネキリムシの活動が鈍るけど、根元に”ネキリエース”を撒い置きます。
畑は、菜園と違って北西の風を真面に受けます。
風に当たって強くなるのは良いが、風邪で根元から折れちゃうと困るので行燈で風防します。
保湿と防ぐ草を兼ねて籾殻を入れて置きます。
最後に、棚作りの時や植付け時に踏みつけて硬くなった場所を耕しておきます。
グリーンピースの定植が終わり、2021年の野菜の作付けは全て完了しました。
PS,苺が2株枯れていたので、保存苗で補植しました。
今年の苺の苗は、なんとなく生育が悪い様に思います。
「ガンバレ~✋️」と手を振りながら、応援しているんですが・・・・