トラクター出動で秋野菜の準備
ギックリ腰は完治していないが、トラクターなら運転出来るので一頑張りです。
先ずは、一番上の草ボウボウの畑から始めます。
暑い最中、1時間半掛けて耕起したけど、表面を引っ掻いた位です。
8月10日、再耕起して様子を見ることにします。
場合によっては、更に追加で耕起する必要があるかも知れません。
次は、先日豆類をかたづけた場所です。
ビーツの栽培依頼が来ているので、9月末の播種に合わせて耕起開始
ここも、草が伸び放題で畑と法面の境が見分けられません。
スイカの境から西側へ_mを耕起してみました。
最初の畑同様、1カイの耕起では作付けできる状態には成りません。
取敢えず、同じ耕運能力で2回耕起しておきましょう。
次回は、もう少し耕運能力を高くして耕起~細土したいと思います。
9月15日頃に元肥を入れて、溝切り機を使って高畝を作る予定とします。
腰の負担軽減なら、トラクターは次回まで畑の隅で外泊させたいけど陽射しの強さを考えて
我家に連れて帰ろうと思います。