誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

ヒイバチの滝(神原3大秘境3滝の1つ)

2022-11-23 16:28:36 | 山歩き

     ルート探索&下見行

    冬季に氷瀑が見られるという3つの滝のルート探索下見でした。

   先ずは、”ヒイバチの滝”を訪ねてみましょう。

  

    大障子岩登山口の駐車場

    駐車場を出て15m進むとメンノツラ谷/八丁越~大障子岩/ヒイバチの滝分岐です。

    秘境滝巡りコースの標識に従って左へ進みます。

 

    登山口から15分でマンリョウ谷右俣の洗い越し

   

    直ぐ手前の右皮側にスギの間伐材で造られた立派な階段(濡れているときは滑りそうです)

    間伐材の階段から100mほどで滝がみえてきました。

   落差60mほどあるらしい立派な滝で3段で構成されています。

  

  

    3段目の滝近くまで行って滝を見上げるとチョックストーン?が有りました。

    3段目の下に4段目?の可愛い滝がありました。

   この水量なら厳冬期は完全氷瀑になるでしょう。

   残り2つの秘境滝も下見して、厳冬期の氷瀑を見たいなと思います。

      滝には、霊験的な場所があったりして、後から肩をポンポンと叩かれて振り向いても誰もいなく

   また、前を向くと再びポンポンと叩かれて、髪の毛逆立ててその場を離れたなどの経験談も\(◎o◎)/!

   その点、ヒイバチノ滝は、囁きも肩を叩かれることもなかったです。

    洗い越しの水たまり、飲めそうなくらい綺麗に澄み切っていました。

    体長5cmほどの魚が数匹泳いでいました。

   こんな標高の高い場所、途中に滝などもたくさん有る中に魚の生命力に驚かされますね。 

   来た道を引返します。

    機会を見付けて、大分合同新聞で紹介された”中内門の滝”のルート探索や鎧ヶ淵の滝も

   冬季に行ける様にルート下見をしておこうと思います。

   PS:ヒイバチって・・・?

   チョット調べてみましたが、まだ意味が判っていません。

   この記事を読まれた方で、意味をご存じの方は教えて下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする