介護入門者研修会4回目の勉強会でした。
この日のカリキュラム
09:30~11:00=老化の理解
〇老化の理解(高齢者疑似体験等)
12:00~16:00=基本的な介護の方法
〇介護技術の基本(食事・入浴・排泄・整容・清潔保持・着脱の介助などの介護技術実習)
16:00~閉会式
最終日もハードな内容でした。
昼食を挟んで、6時間に及ぶ講義と実技は疲れちゃいましたが
4回の研修会は、非常に意義の有るものでした。
私自身は、福祉介護士やケアマネを目指しての研修会参加ではなかったけど
基本を学んだ事で身内や自分自身が介護される立場になった時に今回の講習で学んだ
知識や技術が活かせたら、介護者も非介護者も幾らかは楽に介護出来るのではないかと思います。
研修会修了書(全4日間の工程を研修した者のみ)
介護者の資格試験受験時には、なにがしかの項目が免除されるらしいです。