今日も朝ご飯が喉を通過と同時に畑へ直行でした。
1周400m電柵の見廻り⇒ズッキーニ&スイカの生育チェック、グリンピースの熟れ具合い
ジャガイモの花摘み、タマネギの収穫時期見極め、サトイモの生育、アスパラガスの収穫
菜園に戻って、トマト,パプリカ,ナスなどの夏野菜チェック、苗達への水やりなど時間掛かります。
⇓ ⇓ そんな早朝の野良仕事の疲れも花達が優しく癒やしてくれます。
お隣さんから戴いた2鉢の君子蘭から2本の花芽が立ち上がりました。
もう少し鮮やかな朱色かと思ったらオレンジ色に近い色です。
花が終って落ち着いたら植え替えしてあげないと根が固まっていますね。
これもお隣さんから戴いたクジャクサボテン
チョット蕾をつけすぎかなと思いつつそのまま成り行き任せです。
なかなか蕾が膨らみません
5/5-ようやく開花の兆しが見えてきました。
5/15-遂に開花の時を迎えました。
まだ、蕾がたくさん付いています。
やはり摘花摺るべきだったかなぁ~?
花が終ったら、たっぷりお礼肥料をしなくちゃ~
これはキンヒモ(金紐)サボテンと言います。
これも戴き物のサボテン、欲しくはなかったけどこれだけ嫌と言えず・・
仕方なく?育てていたら蕾が付いていることを発見、花が咲くことを始めて知りました。
いやはや、サボテンの花は可愛い色鮮やかな花が多ですね。
5/5、もうすぐ開花しそうです。
5/13-開花です。
残りも順次開花してくれるでしょう。
チョット草臥れちゃったようです。