メロン栽培記録の更新です。
↓ ↓ 前回までの記録 ↓ ↓
メロンの栽培記録(随時更新予定) - 誘われて、山・あ・る・記
5/22-風防行燈を覗くと、メロンの葉に異変が起きていた。
根元から4節の葉が茶色く枯れちゃっています。
子蔓は何とか緑色しているから大丈夫かなぁ~?
詳しくは判らないけど、”うどんこ病”じゃないかと予防しておきました。
最悪、実生苗が出来たので実生苗を保険として育てます。
スイカの栽培記録も残そうと思います。
1010-スイカ2本の接ぎ木苗を植えました。
大玉は、昨年も植えて実績のある” 縞王 ”としました。
小玉は、” 赤こだま ”と表示された物を選んでみました。
5/19-6節が確認できて巻鬚も出て来ました。
10節まで延びたら、6~7節で芯を止めます。
第1子蔓が出ていたのでカットしておきます。
5/22-スイカの生育チェックです。
赤こだま、風防行燈を覗くと成長早くて曲がっています5。
ストレスが掛かるので延ばして,葉の枚数を数えると10枚を越しています。
親蔓の7節で芯止めして子枝の延びを促します。
縞王も10節まで育って来たので、親蔓は7節で芯を止めます。
根元に近すぎる位置に子蔓が出ていたのでカットします。
子蔓を延ばしながら、大玉は1果/1蔓(小こだま2果/1蔓)実を付けさせる予定
ネットを掛けたいので蔓をUターンさせて広さを制限します。
次回更新は、子蔓の整理~孫枝のカット~
《 余談 》
スイカ苗の接ぎ木にチャレンジ
昨年食べたぁとの種を蒔いたら発芽したので苗上げしました。
台木も腐りかけていた鶴首カボチャを放置したのが発芽したので苗上げです。
スイカの苗(左)と台木の鶴首カボチャ(右)です。
①カボチャの新芽部分に垂直に切り込みを入れて
⓶スイカの苗は、根元部分をクサビ状に切って
⓷台木のカボチャの切り込み部にスイカのクサビを差し込みます。
④傷口が乾燥しない様にティッシュペーパーを巻いてみました。(自己流)
①接着部を固定する治具(買うの忘れてた)がないのでバネの弱い洗濯ハサミで止めました。
⓶5本のスイカの接ぎ木が出来ました。⓷段ボール箱に入れて ④保湿の為に新聞紙を被せてみました。
さて、結果はどうなることでしょうか?
こんなことをやるのも田舎ならではの楽しみです。