ミニハウスのトマトを片付け

収穫を終えたまま放置していたミニトマト2+大玉1を片付る事に☝
先ず、うっとうしいネットを取り外して、天蓋のビニールはそのままで

まだ花が咲き実も付けていますが、収穫する前にほとんど腐ってしまいます。

スッキリしました。
隣のミニパプリカは、まだ花が咲くのでもう少し残しておきます。
次ぎの野菜(4期目のキュウリ)を植えたいので片付けて土の消毒です。

マルチを捲って、苦土石灰を撒いて、元肥を入れて、天地返しで元肥鋤き込み、
実生苗をプランターに上げてビニールハウスの隅っこに置いてみましょう。😁

ちょっと時間が余ったので、ブルーベリのネットも片付けましょう。

周りを囲っているネットと天蓋ネットを取り外して窮屈な思いから解放です。
天蓋ネットを突き抜けていた従長枝や細い枝を剪定しておきましょう。

根元を見ると雑草がビッシリ、これじゃ根元に陽が当たりませんね。
しっかり除草してお礼肥を施して籾殻で防寒&保湿する予定です。

ネットに絡まった枝やゴミを取り除いて、破れを繕ってリユースします。
もう一仕事で電柵の補修です。

草刈りの祭に切断しちゃいました。

電気工事士の免許は要らないので繋いでおきましょう。

これも日下理事に支柱の根元を傷つけて傾いています。
新しい支柱に交換しました。

最後は入り口のゲートを変更しました。
黄色pの矢印の部分が傾斜になっていて、トラクターや運搬車を止めて
ゲートを開ける際にトラクターや運搬車が動く時があって困っていました。