誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

紅葉に誘われて、大船山&御池

2023-10-20 17:10:49 | 山歩き
   大船山紅葉ー(実登=10/19)  

   コース:駐車場(7:51)ガラン台(8:18)~前セリ(8:45)~(地獄の東尾根)~山頂(10:33)~
       御池(11:00~11:35)~入山公廟~ガラン台(13:30)~駐車場(13:50)
   
    ①ガラン台駐車場:下6台ほど、上3台ほどなので軽トラで出動😁
    ②2度のゲート乗り越し③無限に続くかと思われるコンクリート道歩き
    ④ウンザリ歩き28分でガラン台、何時もなら左折だが、この日は黒岳見ながら直進
     ①コンクリ道から前セリへのパス道、思案も何の大きな案内板
     ②10m後に右折すると1人がやっとの細~い登山道
     ③今水分岐合流~④前セリに着き地獄の東尾根が始ります。
    
    ①駐車場~道中で一緒になった福岡県氏と大分市氏と同行することに
    ②・③・④尾根に入って直ぐ背の高い木々の紅葉が後押し

    ①中間点を過ぎて振り向くと色付き始めた黒岳
     ②尾根の南方に目を向けると雲海に浮かぶ祖母傾山系が見えます。
     ③木々の色も濃さを増して、④ゴジラ岩?を過ぎると胸突き八丁も終わり
 
     ①10:33、平日ながら多くの登山者で賑わう大船山のテッペンに到着
     ②来週辺り紅葉で賑わう三股山と眼下に坊がつるテントもチラホラ
     ③南西尾根の紅葉は一番素晴らしかった
     ④段原方面もすっかり色付いてきています
   
    ①お待たせの大船山御池へと下ってみましょう。
    ②鏡池の紅葉を期待したが
    ③色付きもイマイチで湖面にさざ波で、ブラボーには程遠く
    ④山ランチ(焼きそばパン&卵焼き+ウインナーのホットサンド)と嚥下用コーヒー
 
     山ランチを終えて太陽の傾きを待ちつつ絶景紅葉を待つも・・・
     ①下山時刻?大船山の山頂にお別れの挨拶
     ②ゴロゴロ石に気を配りつつ紅葉を見下ろしながら下ります。
     ③鳥居窪から振り返りますが、山頂を見ることは出来ません
     ④ゴール♬
      と言いたいけど、この後コンクリート道を20分いやんなっちゃいます(-_-)
     2023年の紅葉巡りの第一弾、寒暖差が小さく最低気温も少し高目で
    赤や黄色が鮮明に色付いていない感じがしました。
    大船山御池の紅葉、個人の感想ながら来週半ば過ぎ辺りが見頃かな?
    我家の来週は、三股山&大船山再訪問か?
     最後に、長丁場の歩きには効果的なサプリだと思って愛用
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする