誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

霧氷に誘われて、久住へお山歩

2019-11-27 17:27:30 | 山歩き

     久住山~星生山を歩いて来ました。(11/26)

    足・腰・腕の違和感が薄れてきたので、フラフトレーションを解き放ちたくてお山へ出掛けて来ました。

   ザックの重量を何時もより幾分か軽くして、足場の良い久住山へ運良ければ霧氷鑑賞(期待)のお山歩

      と、勇んで出掛けた物の意外と気温が下がっていない、そしてあろう事か瀬の本交差点付近ではガスガスガス 

  そして、今にも降り出しそうな雰囲気に、『私は、合羽を着てまで歩かんよ』と 

    牧ノ戸の駐車場も黒岩の形も判らないほどガスでした。

   天気図と天気予報通りなら、きっと晴れてくるはずと思っていると、急に陽射してきたり・・・

   意を決して車から出るとひんやり、長袖Tシャツに半袖Tシャツを重ね着、更にヤッケまで着込んでスタート

    牧ノ戸の登山口、コンクリートの階段道は好きになれません。

   帰りの疲れた足での階段下りは、膝が気になりますがGo~

    東屋に到着、ここから由布岳をみて、お山のご機嫌を伺うのがルーティーンですが

   凄い雲海で由布岳も山頂付近しか見えません。

    三俣山も雲の中

   若しかしたら、霧氷は無理のようだけど、濃いガスと時折差し込む陽射しにブロッケンの期待が

    1昨日にたっぷり雨が降り湿度OK、風も風速2~3m/sで下地は出来ていますが

   肝心の気温がちょっと高目で、霧氷どころか梢は雨の滴を湛えていました

   明日の方が気温が低めでったんだが、お天道様が雲隠れの上に☔️☔️

    まだ沓掛山の手前、ガスが消え始めました。

   霧氷に裏切られ、期待したブロッケンもガスと共に霧散してしまったようです。

   まっ良いか~

   初冬のお山歩を愉しんでストレス発散が叶えば良いじゃないか

    振り返ると雲に浮かんだ湧蓋山さんが素敵でした。

   ガスが消えると、透き通るような青空が現れました。

   最終目的地は決めてないので、心が満足する地点まで歩いて行こうと思います。

    星生山/西千里浜の分岐です。

   どうしようか?星生山に行く?久住山へ向かう?

   星生山は帰りに寄ろうよ、久し振りに久住山に行きたいな♫

 

  と言う事で、久住山に向かってGo~

    星生崎の下までやってくると、久住山~天狗ヶ城~中岳が直ぐ目の前に迫ってきます。

   避難小屋広場に下って、ガレ場を登って行くと久住連山17座を代表する久住山の頂です。

   避難小屋から久住山へ向かい始めると、カミさんの足取りが重たそうである。

   そして、久住別れを過ぎたとき、『私ここで遊んでいるから行といで~』

   独り置いておくのは気掛かりでもあったが、迷子になる場所でもないの独り山頂へ

    何時もは通らない、草原をショートカットで   

    取敢えず、久住山の頂へ

   青空久住の山並み、見慣れた光景だけどいいモンです。

   山頂滞在は1分程度で、久住別れに下りカミさんと合流して星生山へ向かう。

    

    久住別れから星生山を見上げます。

   思ったより膝の具合が良いので、カミさん要望の星生山を歩いて下ることにします。

    冬枯れ草に隠されたような急登の道を登って行きます。

    星生崎まで登ってくると、久住の中にあって最も好きな星生山の尾根が見えてきます。

   ただ、穏やかだった天候はここまでで、急に風が吹き始めてガスも再び湧き始めてきた。

   偶には、岩稜を歩いて『星生の窓』からの風景を見ようと思ったのだが風が嫌だなぁ~

    でも、しっかり” 星生の窓 ”にやって来ました。

   星生の窓ガラスは、一点の曇りもなく窓の向こうには、” 扇ヶ鼻 ”がくっきり見えていました。

   窓の向こうは、こんな感じで扇ヶ鼻が見えていました。

  更に続く岩稜帯を乗り越えると、私の一番のお気に入りの場所へ

    

    素晴らしい尾根が見えてきました。

 

   この尾根、自分が歩くのも好きだけど、人が歩いている姿を眺めるのも好きなのです。

    最後の岩稜帯が見えてきました。

   距離は短いけど岩稜帯は危険が一杯、慎重に足場を見極めて登って行くと星生山の頂


      

    本日2座目の星生山の山頂、最近始めたホーズで証拠写真撮影

   星が生まれる山って、朝駈けするとなるほどと山名に納得できます。

    歩いて来た岩稜帯を振り返ってみました。

   濃さを増し始めたガスで、岩稜を歩く登山者が霞んで見えます。

   風もメチャ冷たくなりましたが、風下で山ランチとしました。

    yamahiroの作るオニギリは”四角形!”

   

    ウインナー付き焼きおにぎりインスタントラーメンです。

   ラーメンは、我が家で採れた”タマネギ・シイタケ・ブロッコリー・ホウレン草・パプリカ”の野菜

   と我が家ではラーメンに必須の半熟?タマゴ入り、何時も変り映えしないけど定番の山ランチです。

    器に盛り付けて見栄え良くしたかったけど、手が悴んでまともに箸が使えませんでした。

   次から、フォーク持参だねと悴む手で、山ランチを戴きました。

    食事をしていると、とんでもないところを歩いている人が見えました。

   星生山から硫黄岳に繋がる尾根を歩いている4人の姿が見えます。

   やがて彼らは、我々の前まで登ってきました、先頭の人の背には測量に使う大きな三脚

    後の4人は、やや頼りなげな足取りで着いて登ってきました。

   彼らは、山頂で足を止めることもなく、星生新道分岐点まで歩いて行き三脚を卸し始める。

    星生新道でなにやら作業のようです。

   何をするか見ようと思ったが、吹き付ける風が余りにも冷たくて逃げるように下山する。

    星生山/西千里浜分岐の本道に降りてきました。

   久住山と星生山を振り返り、心と身体がリフレッシュされたことに感謝しながら下山しました。

    沓掛山から振り返ると、今度は霧氷で待っているよと。

   山はしゃべらんけどねッ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩恵の裏では

2019-11-26 15:14:16 | 田舎日記

      裏山にクヌギが植えてあります。

     シイタケ栽培の恩恵を受けますが、良いことばかりじゃ有りません。

    落葉に時期になると風向きによっては、庭先~菜園~木戸口と落ち葉が舞い散ります。

   2~3年に1度、仕込みすれば春と秋に勝手(?)にシイタケが生えてきます。

     裏山のクヌギ、シイタケの恩恵を授けてくれます。

    本伏せ込み1年目は、菌糸の生育が不十分で生えるシイタケは少ないです。

    春になってくるとたくさん生えるので乾燥シイタケにしています。

     一方では、庭先に落ち葉をプレゼントをくれます。

    芝に絡まって、箒で掃いてもなかなか取れない(>_<)

    箒が使えないので、手で拾うしかありません。

     ハクサイやキャベツに巻き込んだら最悪です。

 

     春菊は、茎と葉の間に挟まって取るのに手間取ります。

 

     木戸口、掃いても直ぐに舞い散ってきますが、放っておくのもみっともないので掃きます。

     有るべき姿だと思うのですが

    庭先~菜園~木戸口までの落ち葉掃除、人力なので大変な作業で2~3時間掛ってしまいます。        

     掃き集めた木の葉(1回分です。)

     このクヌギの葉が落ちきるまで、掃除を続けなければなりません。

    世の中、良いことばかりじゃ有りませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第38回産業祭でした。

2019-11-25 16:19:07 | 祭り

     地区イベントの最後は、飲み放題食べ放題の産業祭です。(11/24)

    毎年、11月の最終日曜日と決まっているので、日程調整は楽(地区行事への不参加は不味い!)です。

       ところが、今年は、誰かさんの行いが悪かったのか、生憎の雨になってしまいました。

   

     それでも、テントを張って強行します。

 

                たった1株でこの大きさです(O_O)

     競りに掛ける品物を持ち寄ります。

    何でもないそこらの畑に有る物が、目が出る高値になる事も

     我が家の供出物は、いつもながら大根2本/1組でしす。

     恒例の”焼きそば”、100食準備します。(¥200)

     ゼンザイも恒例で、100杯準備します。(¥200)

    2年前までは、餅つきがあったけど、美味しい糯米と評判の人が病気してから

    糯米の提供がなくなり、餅つきが無くなってしまいました。 

     食べ放題の焼き肉が準備され、早くも良い匂いが漂っています。

    の予定だったけど、生憎の雨なので外で焼いて・・・・

    ビール&焼酎&ハイボール各種ですが、麦焼酎に人気があります。

    肉と野菜を口に入れ、ビールや焼酎で胃袋に流し込みます。

    引退して滅多に顔を合せない年配者の貴重な経験談に耳を傾けながら宴が進む。

    少しほろ酔い気味になる頃合をみて、一番盛り上がるセリが始まる。

     一番のお楽しみです。

    ¥50! ¥100! ¥150!・・・¥250!一兆落札

    ¥100! ¥200! ¥240! ¥280! ¥1000! ゲッ なんて値段なんだよ~

    と、白菜1玉が¥1000になるいこともあり、遊びならいいけど本当に欲しい品物の時はガックリです。

     本日の最高値は、ショウガで¥1,500でしたΣ(・□・;)

    写真はありませんが、始めてセリ人をやってみましたが、簡単そうだけど盛り上げが難し立った。

    祭りの締めは、お楽しみ抽選会です。

    子供も大人も、1枚/1人半券の番号と呼ばれる番号をにらめっこです。

     半券を掴んでもらうコツ?

           クジを引く手に当たりやすいように、半券を2つ折りにしてくの字に折り曲げて入れます。

    何度か試していますが、まだ当たっていませんので掴んで貰う効果の確認はできていません。

     なんと!なんと! カミさんが最後の最後の特別賞をゲットしました。👏

    『 つぶらなカボスジュース 』190cc*30缶入りでした。🙌    

     00;00-お片づけは、担当役員にお任せして散会です。

    ごちそうさまでしたぁ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉に誘われて、普現寺を参拝

2019-11-24 16:41:47 | 花たち

     普現寺(臼杵市野津町)を訪ねました。(11/23)

    鹿嵐山のお散歩で、今年最後の紅葉を楽しむ予定だったが、1昨日、残されていた最後の難所の草刈りで

   少し前から違和感を感じていた足の指先と膝が痛くなり、足をかばって腕と腰で斜面を踏ん張って草を作業しました。

   3時間掛って作業を終えたら、ホッと気が緩んだのでしょうか、肩から腰回り足の膝が悲鳴を上げ始めました。

   こんなんじゃ、お山歩で紅葉を楽しむどころか苦痛を感じるだけだろうと、鹿嵐山行きを中止したのでした。

    でも、折角の休日(365日休日で、365日勤労日ですが・・・)なので、温泉にでもと思っていたら

   紅葉が素敵なお寺があると知り、お寺なら足腰への負担も少なかろうと出掛けてみました。

    トンチで有名な「吉四六」さんのお墓

   吉四六さん(左)と奥さんのおへまさん(右)の墓が並んでいます。

    竹灯籠のある門 

    白壁と紅葉が素晴らしい

    落ち葉の絨毯も紅葉です。

    200本のモミジだそうですが、見頃はもう少し先かな?

 

          冬桜が

   普現寺、初めて来ましたが、今の季節はとても紅葉が綺麗なお寺でした。  

      これで、2019年の紅葉は、お・し・ま・いですね。

   そろそろ、霧氷を観に行く季節、早く足・腰を癒やさなくちゃ~ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竺の越冬準備

2019-11-23 17:24:02 | 田舎日記

     いよいよ霜が降り始めました。

    寒さに弱い天竺は、1回の霜で完全にダウンしてしまいました。

   来年も頑張って貰うために、お布団を被せてお休みさせたいと思います。

    すっかり萎れてしまいました。

    茎の根元から刈り取ります。

    先日草刈りした草を被せて霜対策完了です。

   チョット手抜きの感じがしないでもないが、これでも天竺は頑張って冬越ししてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする