野球観戦の待ち時間に😉
大分発のプロ野球” 大分bリングス ”の開幕戦の前に、施設の一角に宇山があり足を延ばしてみました。
野球場と陸上競技場の間から、多目的広場への階段を登ります。
多目的広場の奥の高台に東屋展望所
広場の右隅に階段と遊歩道がありました。
階段の遊歩道、なめてかかっちゃ行けません
そこそこの急傾斜で、道端の花撮影に格好付けて足を止めました。
サツマイナモリが至る処に群生していました。
シャガーも咲いていました。
程なく東屋展望所に広場に着きました。
2階建ての東屋展望台は、コーンとロープが訪れる人を拒否(階段が破損!)
東屋に登らなくても、眼下には多目的広場や野球場、陸上競技場が一望出来ます。
奥の山は、竜王山です。
更に偽木の階段を登っていきます。
立派な吊り橋が現れました。
実はこの吊り橋を渡ってみたくてここまで足を延ばしたのでした。
剣道を跨ぐ長さ80m、高さ27.5mの吊り橋
左下には野球場が見えます。
またまた偽木の階段
階段を登ると広場とベンチがあり、市民憩いの場となっているようです。
またまた階段が現れ、その先の広場にベンチが有り宇山山頂かと思ったらその奥にまたも階段
最後の階段は結構な急傾斜となっていました。
階段を登り切るとお決まりの広場
その一角に三角点がありました。
柵の外、羊歯に埋もれていて存在を知らないと見つけられません。
目の前で、最初誘われていた大分の隠れた名山” 竜王山 ”や灘山,尻高山,トンギリ山などが
こっちの山々のお山歩にもおいでよと言っているようでした。
この後、往路を引き返し独立リーグのプロ野球観戦となりました。