誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

今日も野良仕事頑張った。

2023-10-26 17:34:30 | 野菜作り
    紅葉の山巡り前に一頑張りです。
   ①ニンニクとラッキョウとニラ通路に籾殻を投入
   ②落花生の残りを収穫
   ③里芋を一部収穫
   ④庭木の剪定と4つの作業をしました。
   《 籾殻投入の様子です。 》

    運搬車で無料で戴いた籾殻8袋(40L*8)を積み込んで畑へ

    芽が出揃ったニンニク(左)とラッキョウ(右)

    ラッキョウの畝に籾殻をぶち撒くきます。

    シュロ箒で優しく?ニンニクの根元にマルチの孔をしっかり塞ぎ込みます。

    ニンニク,ラッキョウ,ニラへの籾殻投入終了
   ケチらないで厚めに蒔くと雑草の抑制&過乾燥防止に役立ってくれます。

    葉ニンニク
   9/12に植え付けたのに9/26植え付けの片ニンニクより
   発芽も葉の生長もメチャ遅いです。(why?)
    《 落花生の収穫 》
    
    9/30に一部収穫したままの落花生です。
   これ以上畑に置いておくと収穫時に実が千切れる&風味が落ます。
    倒れた枝を起こしながら鍬を打ち込みます。
   砂地だったら落花生の茎を引っ張るだけで抜けるのですが・・・
   四方に枝が倒れているので、メチャ厄介で骨が折れます。
    全てを堀起こしたら、凸凹の土均しを兼ねて千切れた落花生を回収

    茎から落花生をもぎ取りますが、力作業ではないけど疲れちゃいます。
    ドッカと腰を降ろして作業します。

     今年収穫した落花生コンテナに1/3ほど有りました。
    水洗い⇒選別(大粒です。)⇒ネットに入れて乾燥⇒保存
    茹で落花生(冷凍保存)、乾燥保存(ピーナツ&ピーナツバター)

                  5株は、トラクターの騒音や土埃、草焼きの煙など迷惑をお掛けする
    畑の直ぐ上のSさん家にお裾分けしましょう。
    *千切る暇が無かったので、申し訳ないが茎のまま🙇

    折角なので落花生の炊き込みご飯です。
    *米2合,生の落花生250g,塩小匙1.5,酒⇒カット
    Goodな美味しさなので、あと2~3回は炊いて食べたいなと思っています。
    《 里芋(赤芽芋)の収穫の様子 》

    荒れ放題の畑と茎が枯れ始めた里芋の姿です。

    全てを収穫すると保存が大変なので、北側の4株だけに留めます。
   除草&追肥&土寄せを怠ったので、子芋の付きが少なく且つ小振りです。
    農作物は,手抜きor手間暇掛けたがハッキリ成果に表れます(^_^)v
   《 庭木の剪定作業 》
   
    伸び放題になっているツツジ(サツキ)

    前準備は大事です。
   剪定バリカンが有ればあっと言う間に出来るけど、シート、剪定鋏
   掃除道具一式をソロエレから一気に取り掛かります。


    ①好き勝手に伸びた枝、②丸く刈れない場所は片目つぶって
    ③根元の枯れ枝は、さっぱり切り取って風通しアップ、④スッキリ~
 
     四角い生け垣の方がやりにくい
   有料の庭園でも無ければ、好きなツツジでもない
   四角でも△に綯って見お言いから兎に角刈り込みましょう。 

    乗りかかった船、もう一丁鋏を振りました。
   何時もこの姿を維持したいとは思っているんですよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空ふね桟橋へ

2023-10-25 17:20:08 | 
    ちょっと寄り道の絶景

    新阿蘇大橋を覗いて見ました。
   2016年の災害で若者の命と友に壊れた阿蘇大橋の2代目の” 新阿蘇大橋 ”です。
   歩いて渡る予定だったが、全長525mを往復するには少し時間が足りなくて断念

    同じく崩壊して再架橋された” 阿蘇長陽大橋 ”です。
  緒この2つの橋、どれだけ多くの人を助けてくれる事でしょう。
   もう一つ☝
  ”空ふね桟橋”へ行って来ました。

   2つのルート、車道を避けて参勤交代の道から偽木の階段を登りました。

   急な階段を登って凡そ20分でてんくの原っぱに到着します。
  と、空に突き出す感じで木製の桟橋がのぼています。

   阿蘇内輪を湖に見立てて、船に乗船するための桟橋だそうです。
  空ふね・・・あの世へのふねじゃないですからねッ
  大パノラマの草原、お弁当持参でゆ~っくリするのも良さそうです。

     秋の野花も沢山あって、花探索の運動にも最適かな。
    何時か弁当持って散策~下ったら内牧温泉でグルメ&温泉も良いなと空想中
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産ありがとう。

2023-10-24 18:03:20 | 出来事
     出先から帰ると物干しに”干し柿”が\(◎o◎)/!
    嬉しいですね~

   先日も沢山戴いて、まだ食べきれずに冷凍保存中なのにまたも沢山

   今回も追乾燥して、白粉をふかせて冷凍して、山歩きの行動食にします。
   毎年戴いて、渋柿の無い我が家にとって何時も有り難い贈り物です。

    嬉しいことが続きました。
   この日は、クロネコヤマトが「 甘柿 」を運んできてくれました。😋

    色形は少し悪いけどアジは抜群に美味しい富有柿です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜空の大輪に誘われて

2023-10-23 17:09:54 | 祭り
    八代花火を観に
   「やつはな」全国の有名花火師30業者がその技を競う全国花火競技大会 

     PM4:45オープニングまで、まだ2時間余りというのにこのお客さん!
    大型バスが既に100台近く、無料の観覧席は端の下流という悪条件でもこの入り
    有料席は、チョットの立ち入りも許されません。
    私達は、対岸となる球磨川の右岸に格好の場所を構えてスタンバイ

     18:15夕陽が沈み、東の空に三日月が輝くといよいよの花火ショウ
    夜空に大きなホンが現れておとぎの世界へ誘います。
    ページがめくられると楽器の奏でるメロディーが流れだし♬  
    音楽に誘われて、ユニコーンや空飛ぶ魔女も出現
    そして14000発の花火の夜空ショーが始った。
    大音響を伴いながら夜空を飾る迫力満点の花火
    
    八代花火は、全国の花火師の技術を競う大会なので
    迫力満点の尺玉が何度の何度も上がったり、花火のフィナーレとされる
    スターマインも何度もみられて、他の花火大会では味わえない感動ものです。
     但し、一番の何点は、トイレ事情でしょう。
    何カ所にも仮設トイレが設置されていますが、打ち上げ前と終了後のピーク時は
    1ヶ所に200人を超える行列が出来て、40分位以上も並ぶ羽目になります。
    お漏らししないためにも早く並ぶ&当日は過剰水分取と利尿効果の有る物は
    注意したほうが良いでしょう。☝

    PS:「熊本県はガソリン価格が安い!」
     噂を聞いていたので、出発前の燃料タンクは蛍光灯が点灯するほど空っぽ
    実際ENEOSのサービスステーションで給油していました。
    なっ なんと!¥153/Lの低価格、大分との価格差¥27/Lに驚き桃の木😲でした。
    結局2日間で67Lを給油しましたが、¥1809の差益でした。
    大分県のガソリン価格、何とかならんかな~?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎茸の季節がやってきた♬

2023-10-22 17:00:51 | 田舎日記
    移住前の夢だったシイタケ作り
   何と!移住先の裏山には橡が生えていて、念願叶っての原木シイタケ

     裏山の橡
    北風が庭や菜園に落ち葉を散らして掃除に苦労も絶えません。
     1年目は、伐採~玉切り~駒打~仮伏せ込み
   2年目の9月に本伏せ込みしてシイタケが生えてくるのを待ちます。
 
     2021伐採~2022本伏せ込みのシイタケ原木(=ホダ木)
     上手く管理すれば、4年目の原木でもシイタケが生えます。

     2023/10/20秋の初収穫です。

     原木シイタケならではの太い軸と分厚い笠のシイタケ
    煮ても、揚げても、焼いてもプリプリふっくらで美味しい~♬
    ps:今年は伐採~玉切り~駒打~仮布施を行う隔年です。💪
    一緒に、伐採~玉切り~駒打~仮伏せ~本伏せ~収穫をしてみませんか~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする