今日の昼食は、イオンモール岡山内にある「ご当地ちゃんぽん研究所」で「尼崎あんかけチャンポン(大盛り)」(896円+108円)を食べた。
「近江ちゃんぽん」はグランドメニューであるが、その他に月替わり(?)の「ちゃんぽん」がある。
1、2月は「網走」と「鳥取カレー」であった。3月は「網走」と「尼崎あんかけ」。
「鳥取カレー」は火・木・土曜日に通常メニューとして提供するようになっている。
2月に「網走」は食べたので、迷わず「尼崎あんかけ」に。
「尼崎あんかけチャンポン」の唯一の共通点は「あん」がかかっていることというゆる~いもの。
麺が見えないほどの具材(あんかけのせいもあるが)は、キャベツ、人参、もやし、青菜、キクラゲ、豚肉、海老、イカと豊富で、量もそれなりに多い。
少しスパイシーな味付けのあんかけは熱々で、食べるのが自然とゆっくりに。
麺は「チャンポン」の麺って感じがしない、通常のラーメンの麺を気持ち太くしたかなってくらいで、モチッと感も感じない。
麺だけを食べるとちょっと味気なく、具材と麺、あんかけが一体となればいい感じである。
大盛りにすると、麺が絡まり食べにくい。具材もそれなりにあるので、普通盛り、麺と具材を一緒にっていうのがいいかな。
☆4.0
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/24/9bd758de774b68b6f409191b1e3e900d.jpg)
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/af/a4a7f75847fca2807a0d9671c15f38fd.jpg)
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ad/f59f54d4d3a0d5d5693e25fa2549606c.jpg)
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/40c864fc59b7fcbf44b8f9d39dd051d0.jpg)
大盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2d/33f19ca041759bb7b4f48be05a2eae34.jpg)
麺は気持ち太め
.
~兵庫県の「ラーメン」通販なら Men-Life (麺ライフ)~
http://www.men-rife.com/2852hyo.html
~兵庫県の「ラーメン」の取り寄せなら Men-Life (麺ライフ)~
http://www.men-rife.com/2851hyo.html