たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

2009年ルーヴル美術館展より-「”名声”に冠を授けられるマルスとウェヌス」

2024年04月24日 23時47分51秒 | 美術館めぐり

シャルル・ル・ブラン

(1619-1690)

《「名声」に冠を授けられるマルスとウェヌス》

1650-1660年頃

油彩・板

158 × 174 ㎝

 

(公式カタログより)

「雲の中を舞い、あるいは、ユピテルの鷲に乗るアモルに囲まれたマルスとウェヌスと、彼らに月桂冠を被せる「名声」を描いたこの作品は、17世紀半ばのフランスの都にあった特定の館の天井装飾であったろうと思われる。どの館に由来するのか詳細は不明であるが、下から見上げられた遠近法的構成は、これが天井装飾であることを示唆している。そこにはトロンブ=ルイユ的効果も見られる。ヴォール=ヴィコント(パリ近郊にある財務長官フーケの居城で、天井装飾はル・ブランの手になる)の天井装飾を想起させないこともない。

 このような装飾的絵画は多くの問題を提起するが、とりわけ、その絵画を構想するための芸術的想像力に関する問題が指摘される。ここにある表現は、すでに出来上がっていたた造形語彙(ごい)の問題であり、単に、その機会に合わせて動員されたものなのか、あるいは、画家は新たにこの表現を生み出したのであろうか。戦の神マルスの雷を起こす道具や武器をいじったりするアモルたちのはしゃぎ回る表現には軽い皮肉が感じられるが、このような快活さはル・ブランのみが達成できるものかもしれない。とりわけ、この《「名声」に冠を授けられるマルスとウェヌス》は、17世紀ヨーロッパにおいて古代文化に与えられていた位置について考えさせるものである。異教の神々を想起させるこのような表現は、社会的エリートの気晴らしにすぎなかったのだろうか。

 実際のところ、「黄金の世紀」の文化のすべてには古代の神話物語が深く根付いている(その中でも、雅な挿絵を必要とする点で、マルスとウェヌスの愛は特権的な地位を占めていた)。画家たちは古代の生活に関する知識の欠如を補う必要があり、神話主題の絵画は彼らに想像する材料を与えた。そのことについてはル・ブラン(彼はルイ14世治下の国王付きの公的画家に任じられた)の例に倣って推察することができるように、古代への想像力はいつも、洗練されているとしても慣習的な言語の誘惑に屈することが多かった。古代が夢幻性を帯び、あるいは、劇的性格を纏うために、決まりきった表現から逃れることは稀であった。」


コロナワクチン啓発に「YouTuber起用動画9本・3200万円支出」政府認める

2024年04月24日 10時36分01秒 | 気になるニュースあれこれ

政府はワクチン接種を推進するためユーチューバーにお金を払っていたことが判明

 

2024年4月23日中日スポーツ、

コロナワクチン啓発に「YouTuber起用動画9本・3200万円支出」政府認める はじめしゃちょーは「広告案件」を否定(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

「23日に開かれた参議院財政金融委員会で、内閣府は、新型コロナワクチンの接種推進のためにYouTuberを起用した動画9本を作成し、3200万円を支出したことを明らかにした。

参政党の神谷宗幣参議院議員の質問に、内閣府大臣官房の広瀬健司政府広報室長が「新型コロナウイルスワクチンの特徴や接種の重要性など、正しい情報を知っていただくために、YouTuber等を起用した動画9本を作成し、合計で約3200万円の支出をした」と答えた。

ワクチン接種を巡っては17日、接種後に死亡した人の遺族らが国を相手取り、東京地裁に集団提訴。訴状にはYouTuberを起用した動画の件も書かれており、これらについて反ワクチン派などを中心に批判の声が出ている。

一連の騒動は、3年前に河野太郎ワクチン担当相(当時)との対談動画を公開していた人気YouTuberはじめしゃちょー(31)にも飛び火。18日には、自身に寄せられた批判にX(旧ツイッター)で「広告案件ではないので費用は一切いただいておらず、動画の収益化も行なっておりません」と釈明する事態となった。

一方、アイドルグループ「EE JUMP」元メンバーで千葉県八街市議の後藤祐樹さん(37)がXで「ここまでの大物YouTuberが無料で案件を引き受けるとは考え難いですね」「どちらにしても国民にワクチン接種を煽るようなPRをしたことに変わりはない」と疑問を投げかけるなど、SNS上ではさまざまな陰謀論がうごめいている。」

 

ユーチューバーに金払ってワクチン広報やらせたって明らかに若者狙い。神谷議員の質疑に本当のことを言ってしまったお役人、思いっきり声がうわずっています。3200万円どころではないのでしょう。ワクチン推し発言していた著名人たくさんいます。国はワクチンセールスのためにいくら使ったのか、誰を使ったのか、少ない給料から税金と社会保険料を納め続けてきた者としてわたしも知る権利があるし、国は開示する義務があります。マスクしてずっとスマホみて猫背で病的にみえる人たち、もしかしなくても本当に具合が悪いのだろうかと外に出れば心配になること多々。病的にみえる人ばっかり。