goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

ミュージカル『王家の紋章』-2021年8月14日観劇(2)

2021年08月23日 23時06分03秒 | ミュージカル・舞台・映画
ミュージカル『王家の紋章』-2021年8月14日観劇
https://blog.goo.ne.jp/ahanben1339/e/5b59c4299c46223f536fd8cd6fb1b4a1

 明治座の『エニシング・ゴーズ』、千穐楽まで公演中止のお知らせに涙が出てしまいました。キャストのみなさま、どうか謝らないでください。いつかリベンジしてほしいです。この閉塞感におおわれる中で元気を貰えた人たくさんいると思います。この状況下、何を信じればいいのかさっぱりわからないし、希望がないし、気持ちは落ちるばかり。気をとりなおして少し楽しかったことも書きましょう。



 2021年8月14日(土)18時~、帝国劇場『王家の紋章』、原作を全く知らないで観劇しましたが、各キャラクターの細かいところまではわからなくても物語の展開はわかるようになっていました。同じく、古代エジプトとヒッタイト帝国との闘いが描かれた『天は赤い河のほとり』は紀元前14世紀、鉄が登場する『王家の紋章』は少し時代が新しいということでいいのかな。遥か昔の物語だから想像の翼は自由に羽ばたきますね。

 宝塚ファンとしてはまあ様(朝夏まなとさん)アイシスとあーちゃん(綺咲愛里さん)ミタムンの共演にどうしても目がいってしまいました。ミタムンがナイフを突き出してアイシスに戦いを挑んだところ、勝てるはずもないミタムンが油の入った壺にあたってしまい、倒れた壺から流れた油をかぶってしまったあとのアイシスの、これでお前を焼き殺せるみたいなことを言った時こわかった。異母弟をいつか結婚できるものと愛してきたのに邪魔をする奴は許せないという情念、エジプトを守り続けてきたこのわたしにお前が勝てるものかといった誇り、いろいろな想いと強さがこもっているように感じました。男役をやってきた人の強さもあるのかも、こわいけどかっこいいまあ様アイシスでした。あーちゃんミタムン、浦井くんメンフィスの戴冠式に招かれて、メンフィスを自分のものにしてみせると自信たっぷりのあざとい表情があーちゃんよと思いました。2幕は焼き殺されたメイクでなんどかダンスシーンに登場、メラメラと怨念が燃え上がっているような表現力に、願わくば大貫勇輔さんイズミルとのダンスがみたかったと思ってしまいます。

 エジプトの女官長@出雲綾さんとあーちゃん、まあ様との共演になんとも感慨深いものもありました。出雲綾さん、星組から宙組創設メンバーに選ばれました。わたしがリアルタイムで観劇していたのはここまで、宝塚を離れていた間に専科を経て月組組長をつとめて退団されていました。4月のエリザガラコンで20年ぶりぐらいに拝見しましたが歌うま健在。『王家の紋章』でも安心と貫録の歌声でした。女官長役お似合いでした。あーちゃん、まあ様と同じ舞台に立っているのは、ものすごく懐かしい人が新しい友達と仲良くなった場面に行き合わせたような感覚でした。

 メンフィス、キャロル、ルカ、ウナスのことも書きたいですが時間切れとなってきたのでまた後日。


  坂口湧久くんのセチ、ダンスもお芝居も素晴らしかった。千穐楽まであと6公演、無事にたどり着けることを祈っています。 

https://www.instagram.com/waku_sk117/












2021年4月14日(水)の帝国劇場











この記事についてブログを書く
« 本当にこれでいいのかわからない | トップ | 日比谷が待ってくれている »

ミュージカル・舞台・映画」カテゴリの最新記事