羽田を飛び立つと右側にこれまで見たことのない清らかな富士山が拝めた。

JALのマイレージプランで「どこかにマイル」(参る)というのがあり、とりあえず申し込むと4カ所羽田から空席のある便が示される。そのうち1カ所選択ができるシステムで、6000マイルという格安で行ける。今回はそれを利用して徳島空港にやって来た。目当ては鳴門公園にある大塚国際美術館、噂には聞いていたがヨーロッパ中から集めた名画中の名画、といっても陶板に焼き付けたものだ。しかし1時間も見ていると本物に見えてくるから不思議だ。そのくらい実に見事な出来栄えで、ティツアーノからセザンヌまで飽きがこない。
ウリのシスティーナ礼拝堂はミケランジェロの絵を見せることを重視し、本物の礼拝堂に比べ明るくし、天井を5m低くしている。評価は別れるところだ。
この美術館の凄いところ
ゴッホの7つのひまわりが一部屋にあり、比較できるし、今はもう無い焼失したひまわりも復元されている。また、受胎告知の名画を集め、天使の目線の高さで時代の変化を分析している。

傑作なのは、[最後の晩餐]で修復前と修復後のものが左右に飾られ比較できる。これは世界初だろう。
唯一残念なのは、セザンヌの睡蓮の部屋で青天井の屋上にある。パリの本物は地下にあり、屋外だと光が反射して良さがわからない。陶板だから雨にぬれても睡蓮画に影響はないけど、もしかしたら、雨天の方が良いかもしれない。
春なのでこの絵を


JALのマイレージプランで「どこかにマイル」(参る)というのがあり、とりあえず申し込むと4カ所羽田から空席のある便が示される。そのうち1カ所選択ができるシステムで、6000マイルという格安で行ける。今回はそれを利用して徳島空港にやって来た。目当ては鳴門公園にある大塚国際美術館、噂には聞いていたがヨーロッパ中から集めた名画中の名画、といっても陶板に焼き付けたものだ。しかし1時間も見ていると本物に見えてくるから不思議だ。そのくらい実に見事な出来栄えで、ティツアーノからセザンヌまで飽きがこない。
ウリのシスティーナ礼拝堂はミケランジェロの絵を見せることを重視し、本物の礼拝堂に比べ明るくし、天井を5m低くしている。評価は別れるところだ。
この美術館の凄いところ
ゴッホの7つのひまわりが一部屋にあり、比較できるし、今はもう無い焼失したひまわりも復元されている。また、受胎告知の名画を集め、天使の目線の高さで時代の変化を分析している。

傑作なのは、[最後の晩餐]で修復前と修復後のものが左右に飾られ比較できる。これは世界初だろう。
唯一残念なのは、セザンヌの睡蓮の部屋で青天井の屋上にある。パリの本物は地下にあり、屋外だと光が反射して良さがわからない。陶板だから雨にぬれても睡蓮画に影響はないけど、もしかしたら、雨天の方が良いかもしれない。
春なのでこの絵を
