行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

昭島の桜、満開宣言

2018-03-27 22:25:30 | 昭島

例年より早く昭島の桜が満開になった。マスコミの報道はないようだが、ここに宣言する。

昭島駅北口、フォーレストイン昭和館への道から右へつつじが丘団地までやく1Kmこぶしの並木が続く、今年は桜が早かったため、同時に楽しめる。こぶしはそろそろ散り始めているので、今週限りの風景だ。

こぶしの並木と正面は昭和の森ゴルフコースの桜

今週末には昭和記念公園の桜が見頃となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の民主主義の生死に関わる重要な局面

2018-03-27 17:26:53 | 政治
日本中が注目した国会をおとしめた佐川前理財局長の証人喚問、首相や昭恵氏からの指示は否定し、官邸の関与も否定したが、森友関連決裁文書を財務省が改ざんした理由や、誰が指示したのか、自身がいつどのように認識したかについては「刑事訴追の恐れがある」として答弁を拒否した。まあ想定通りの事態で、国民の理解は到底得られない。政府官邸の更なる引き延ばしで国民に飽きて貰うそして忘れて貰う作戦が明確になったのが唯一の収穫。
 
こうなると、刑事訴追の恐れのない方々の参考人招致、証人喚問に焦点が絞られてくる。昭江夫人の元秘書谷査恵子氏や理財局で関与した課長クラスの方々を国会が要請できるかに掛かっている。日本の民主主義の生死に関わる重要な局面で、外国からもその点が特に注目されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする