行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

昭島のフランスパン屋からバゲットが消えた

2023-05-16 17:59:27 | 昭島

週の夕食の半分はパンだ。出来たらそのパンは安くて美味しいバゲットを食べたい。ところがヴィドフランスやアンテンドウには以前からバゲットはなく、バタールならある。唯一リトルマーメイドでバゲットが買えた。ところがそのリトルマーメイドもバゲットとバタールが消えてパリジャンのみの販売となった。その理由は明らかにしてないが、多分円安と輸入小麦粉の値上げで、安いバゲットより単価の高いパリジャンにしぼったのだろう。また単価の高い菓子パンに力を入れているが、私は買ったことがない。スーパーやコンビニに行けばバケットもどきが売っているが、これは柔らかく別物だ。

フランスパン屋にバゲットが無いとは、フランス人が聞いたら驚くだろう。パリでは、「最高のバゲット」を決める大会が行われてる上、フランスのバゲットは、ユネスコの無形文化遺産に認定されている。フランスからの出店のポールとか、メゾンカイザーが立川にあるが、前面にバゲットが並んでいる。同じ小麦粉を使い焼き方も同じなのでバゲットでなくても良いという人もいるかもしれないが、細長く皮の部分が多くもっちりとした中身のバゲットは太いバタールやパリジャンとでは食感がかなり違う。

以下おおよその違いをネットで調べてみた。
「バゲット」の特徴は、長さ約70~80cm、重量300~400g前後でクープ(パンの表面の切れ目のこと)は5~7本あるもの。細長く皮の部分が多いため、皮のパリパリ感や香りが楽しめる。
「パリジャン」
「パリっ子」を意味する、バゲットよりもひと回り大きく、太いパンのことです。長さは60~70cm、重量500g前後と、フランスパンのなかではもっとも大きいことが特徴。
「バタール」
 バゲットとパリジャンの中間という意味で、バゲットと同じ生地で作られおり、短く(30~40cm)、太いことが特徴のパン。クープも3本前後で、キメが細かく柔らかい生地の、もちっとした食感が楽しめる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女子プロゴルフ、RKB&三井松... | トップ | 山梨の小さなワイナリーを訪ねた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昭島」カテゴリの最新記事