週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#089 -’21. 三井ガーデンホテル岡山の朝食

2021年05月01日 21時39分07秒 | 温泉&宿

旅の一日目と二日目に宿泊した三井ガーデンホテル岡山です。

お部屋の写真は撮らなかったみたいで、二日目の朝食の写真がありました。

今回の、どこでもパスの料金は素泊まりと言う事で食事は付いていません。

ですから、ホテルのレストランで食事を頂く時はその都度お支払いするか部屋に付けなければなりません。

岡山駅から直ぐのホテルに向かう途中での撮影です。

ホテルの玄関です。東京で多かった三井不動産のオフィスビルの一部がホテルとの形式ではなく、こちらは確か一棟すべてホテルだったと思います。

三井ガーデンホテル岡山の玄関です。宿泊したのはこちらでもモデレートツインです。お部屋の写真は撮らなかったようです。

翌日の朝食です。

今はビュッフェ形式の朝食になったみたいですが、一部の物を除いてセットメニューのようでした。

『ままかり』の説明がHPに載っておりましたので引用させて頂きます。

ままかりの酢漬け

岡山の代表的な郷土料理「ままかりの酢漬け」。 「ままかり」はサッパと呼ばれるニシン科の魚で、あまりのおいしさに、隣の家にご飯(まま)を借りに行ってまで食べたということから、この名前が付いています。本場のおいしさをぜひご賞味ください。

夜は外で食事をして戻って来たところです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#088 -’21. 小雨降る倉敷美観地区へ(3月28日、一日目の続き)

2021年05月01日 06時00分01秒 | 日常の出来事(日記)

一日目の続きです。

美観地区に到着した頃からの方が少し雨が強くなった感じもしないでもありません。

また、それが情緒を一層醸し出したかも。

1

2

3

4

5

6

7

7 つるがたさんの説明文です。

8

9

10

11

12 倉敷と言うか、岡山と言えば全国に名を馳せた学生服やデニムの名産地です。デニムでは世界に名を轟かせています。

13  雨に煙っていますが、桜が満開直前と言ったかんじでした。

 

14

 

15 大通り迄戻ってきました。駅に戻り宿にもどります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター