週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#069 -’23. 鮨 竹山 丸の内 ランチを頂いて

2023年03月16日 23時18分34秒 | 訪問した食事処、お茶処

家内は時間を潰してお金を使って迄、急かされて行く気はそれ程無いと思っていたようです。

でも、お鮨は大変美味しかったです。

シャリもネタも小ぶりで上品な感じの握りでした。

OAZOの六階のお店で、入店時にカウンター席にするかテーブル席にするか尋ねられました。

頂くものは板さんとカウンター越しに注文をお願いするものでもありませんし。出来合いの安いランチを頂きに来ただけですから、勿論テーブル席へ。

1    看板の竹山の下に特別目立つように紹介されて居こちらを頂きました。

2   家内も私も19パの此方です。

3   テーブルのメニューには色々ありました。妥当な所で。

4   定番の生ビールです。生ビールが好きな事も有りますた日の高い時刻に喉を潤す事の出来る至福の一時です。

5    茶碗蒸しが到着しました。

6

7

8    桜の季節をイメージしているようで。鯛(サクラ鯛かは?)の上に桜の花が載っています。

9   ホタルイカの軍艦巻きなどです。春ですね。

10   デザートはわらび餅?です。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#068 -’23. 和田倉門噴水公園に居ます

2023年03月16日 12時53分35秒 | 日常の出来事(日記)

公園に居る時、①皇居乾通を通り抜けるか。 ②皇居東御苑を抜けるか。どちらにするか迷っていた。で、桔梗門で入場整理をしているようなので直線で近道で北へ抜けられるのでそちらへ行ってみた。しかし、桔梗門まで行って入れない事を知らされた。

1   OAZOから上皇陛下、皇后陛下の成婚を記念されて造営された和田倉門噴水公園へ。

2   和田倉豪越しにパレスホテルを撮影です。昭和通りや永代通りを走って来た時は、こちらのバレスホテルの左に見て建物に沿って皇居前広場へ抜けたものでした。渋谷、新宿方面に向かう定番の道でした。

3   最近は富に高層ビルが多くなりました。

4  公園から巽櫓がみえます。

5   高層ビルが多くなったのは事実ですが東京の空もひらけているのを肌で感じます。

6   座っている所から有楽町駅方面を撮影しています。

7   反対にパレスホテル方向です。

8   東京駅方向です。

9   谷間に低く映っているのがオープンしたばかりの東京駅の八重洲側の東京ミッドタウン八重洲かも。

10    桜田巽櫓です。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#067 -’23. ここに居ます。( 丸の内 オアゾ OAZO )

2023年03月16日 12時14分28秒 | 日常の出来事(日記)

今日は割引き券を利用するためにここに来ました。20230316121428

家内は食事が終わるとナナちゃんの待っ我が家に帰りました。

丸の内オアゾ6Fの 鮨 竹山 丸の内 でランチを頂いてきました。

前回行って利用した東京まちめぐりクーポン(1000円分)が残っていたからです。

そのクーポンの使用締め切りは3月19日(日)までですから期日が迫っています。

最初から家内は使い切らなくても良いとの考えがあったようですが、利用できるものは利用しないと気が済みません。しかし、交通費を使ってわざわざ行かなくても元は取れているとのことでしたが、行ってきました。

オアゾで分かれて自分は何処へ行くか思案中です。

ランチが終わり7Fの空中庭園へ。

 

 

 

場所によっては空中庭園から東京駅がOAZOのガラス越しに見えます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター