京都に向かってます。2023.5.12.10.24.54
1 今回も京都大好きで詳しい家内が企画立案です。JR東海の『#ずらし旅」を利用しての二泊三日の旅です。最近は切符の発券を受けずに、パスモに紐づけしてペーパーレスでの乗車です。が、今回はJR東海から発券されて乗車券でしか利用できません。変更も一切できません。乗り遅れや変更には追加の料金が伴います。(安い分縛りが厳しいです。)
2 ハーバード大のBSでも教材になっている7分の奇跡のメンバーが整列し電車を迎えます。
3 で、私は同じことを何度も聞きながら付いて行くだけの金魚の糞状態です。(家内が修学旅行に旅の栞の如くの日程と予約してある列車やレストランや寺社仏閣等を書いたものを準備してくれてあります。)
4
5 東京駅を過ぎて間もなくの所です。並走するのは京浜東北線です。
6 今回は雨に祟られる京都旅になると思い傘とカッパと寒さ対策をしてのたびです。富士山の裾野ですが、大きな雲に覆われて富士山はみえません。
7 東海道の新幹線のWi-Fi利用は時間は短く30分ですし、トンネルに入るとその後は4Gになってしまいます。せめて時間は3時間にして切れにくくして欲しいものです。
99
歴史に疎い自分にとって、万人にとって常識な事ですら新しい知識で知る喜びを感じる程です。
知れば知れ程、祖先の人格には感動するほどです。
戦後教育が今まで素晴らしい人間性を表現していると思っていました。
今の現代人より、民主主義とか平和とか人類愛などと言葉遊びせずに具現化していた人間性に感動を覚えます。
我が家では、二泊三日が限度なのが少し残念でなりません。
少し遠いいからこそ二泊三日が愛しく思う物かもしれません。
水仙さんが思う気持ちは我が身に近い事で気が付かずに通り過ぎるのかしれません。
最近はメジャーのことよりマイナーな所にお邪魔しているかもです。
いつもコメントありがとうございます。
コメントありがとうございます。
東京に戻ってからご返事させて頂きます。