日付が変わって原村に到着です。外気温は20℃で室温は26℃です。暑くて眠れません。少し経てば、窓を開けてますから寒くなるかと思ってます。
最後の休憩を八ヶ岳APでとって、原村に到着しました。
普段であれば、我が家から峠の我が家迄休憩をとる事もなくノンストップでの走行です。10時過ぎに我が家を出ましたが、調布インターまでの道も高速も空いていますから、自ずと車速が上がってしまいます。その為の時間調整を二度程しました。
八ヶ岳PAで待機すると小淵沢インターまで5キロほどですから、通過する時間が正確に読めます。我が家と同じ考えの、深夜料金適用時間帯の0時~午前4時までの走行を利用する人で沢山の車が停車していました。
午前0時を廻り続々と出発していきます。勿論我が家も峠の我が家に向かって出発です。
アップとご返事が遅くなり大変失礼いたしました。
茂原は九十九里浜まで直線で5~6キロですので、金が温暖で良いですよね。
冬は暖かく夏は海水温で陸地程暑くならないですから最高ですね。
仰る通り内陸は40℃近くになる所も多くありますが海辺は高温になる事も無く最高です。
でも、炎天下での太陽光の強さは変わらないので注意注意ですね。
この猛暑ですから、地域猫などの保護活動もあり茂原に非難するのも難しいですね。
暑さを逃れて原村に行きますが、その内に扇風機は必需品になりそうです。
ホトトギス、カッコウ、ウグイスなどの野鳥の声場気分的に涼しくしてくれて居ます。
いつもコメントありがとうございます。
全国の天気予報を見ると関東から九州まで連日の猛暑続きですよね。沖縄の方が最高気温が30℃と涼しいのです。
千葉県も太平洋側は猛暑がありませんがそれでもこのところは34℃まで上昇するので足が遠のきます。。。