花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

週末ごはん

2006-07-28 | 週末ごはん・お酒
告白。

飲みに行っちゃいました。
今週は飲みに行かないと誓ったのに、あぁ、意志の弱い私。

そういえば、こういうときにかぎって町田さん(濱庵/悠庵)から毎日のようにお誘いメールが来るのよね。 

そんな誘惑を振り切って頑張っていたのになぁ。。。
ついつい方向変換して錦糸町に行っちゃいました。
やっぱり横浜は遠いのよ。
そういえば、町田さんが横浜にお店を出す時には私が近くに引っ越すはずだったのよね。




「ダイエット中といってもストレスをためるのは良くないわ。」
「そうそう、少しにすればいいのよ。お酒もお料理も。」
  心の中の声です。

おいしかったなぁ、ホヤとミズ(山菜?)を昆布だしに浸したものと、茄子の揚げ出汁・・・ もちろん食べたのはこれだけなわけはなく、やっぱりお腹いっぱいたべちゃったんだけど。 最後にプリンまで(それはいくらなんでも食べ過ぎだ、うん。)

板さんが出してくれるどちらかというとさっぱり系のお料理に突然店主殿が「これ試してみて」とパテやお肉料理を差し出してくれる。えぇ、ミサイル投下のように
つかの間目の前のカウンターがお料理で埋め尽くされます。

どれから食べたらいいのよぉーーーー

これがまた楽しかったりするんです。
たまに「?」なものもあるけど、昨日のはほぼどれもおいしかったです。


週末またせっせと歩きます。
背筋腹筋にストレッチもやります。

「食べたら歩け」です。

+ + + + + + + + + + + +


さて、いつのだったか忘れちゃったけど週末ごはん。
尾長鯛とマゴチのお刺身です。
お刺身で一番の好物は鯵のタタキですが。


50センチもある磁器の長台皿(っていうのかな?)
笠間の豊田恭子さん作。 
GWに開催される笠間の陶炎祭(火祭り=陶器市)で買いました。

普通にお刺身としてだけでも良かったんですが、器がこの長さなので変わり種も作ってみました。 といっても塩、タイム、オリーブオイルで和えただけです。
尾長鯛とマゴチはお刺身だと食感も味も違いがはっきりわかるのですが、ハーブとオリーブオイルで和えたら歯ごたえの違いだけでほぼわからなくなっちゃいました。 もったいなかったかなー? でもおいしかった♪




焼き茄子
薄く味付けしたお出汁と梅肉で和えたミョウガや生姜でいただきます。