花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

見てはいけないもの

2008-03-07 | 週末ごはん・お酒
いつもながら日々の話題から。

[見てはいけない物]の前に
今朝の日テレ見ました? ついに料理王子がTVに出たんですね。
彼の料理本をずいぶん前に初めてみたとき「ゲッ」と思いましたっけ。
イケメンだからって・・・インパクトのあるお洒落な料理本を出したかったのかもしれないけど・・・本人がそう望んだんじゃないかもしれないけど。


なんだかお色気むんむん(ってオヤジくさい?私)な彼の写真入り。
いや、笑わせてもらいました。


で、彼もブログやってるんですね。 たまにレシピも載せてるようで。

Shota Arisaka


oixi有坂翔太のLOVEごはん
oisixでもコーナーあるみたいです
こっちの方がちゃんとした(?)料理が載っていそう


ま、目の保養だけでも。うふっ♪




さて、昨日の"1人ランチ"
ワタクシ、見てはいけないものをみてしまいました。。。

会社近くのイタリアン(らしき)店にて。
ちっちゃなお店でテーブル席いくつか+4人ほど座れそうなカウンターがあります。
1人客の私でもテーブルに案内してくれようとしたので、ランチ時にそりゃ申し訳ないのでカウンターに通してもらいました。 

カウンターからはキッチンがちらりと見えます。


シェフがなにやら「かときっちゃんの冷凍麺を黄色っぽくして倍の厚みにしたような四角い物体」を湯に放り込む姿。


何?



どうやら・・・それはものの2分でスパゲティーに変身してフライパンの中でソースと和えられるのでした。


なんか、それ見ちゃったせいか頼んだカルボナーラがインスタントラーメンみたいに感じてしまいました。
しかも・・・ソースびちゃびちゃしゃぴしゃぴで麺がとりづらいのなんのって。


ところが・・・店がようやく落ち着いてきたころ今度は乾麺をきっちりと量って投入する様子。

あぁ、「かときっちゃん」は混雑時を乗り切る対応なのかしら?
(かときっちゃん↑は勝手に私が仮称しているだけで決してその製品ではありません)


たとえランチといえどもそりゃないよぉー



今夜は家でおいしいパスタ料理にしよう。。。と硬く決心したakikoさんでした。 
いや、自分が作ったってたいしてちゃんとできないんですけどそれはそれで納得しますからね。 自分には甘いのです、ホホホ



では、「週末ごはん」ですがここんとこたいしたもん作ってないんです。
力入れて作ってみれば失敗するし・・・  

前の日の残りの鯛で朝ご飯。


なるべく天然のお魚を買いたいんですが、高いし、ましてや店頭にないってことも多々。
ということで今日も養殖ものです。

うちでは天然の鰤、鯛、平目なんかを略して「てんぶり」「てんたい」「てんぴら」などと言ってます。  "うちでは"っていうか私だけですけど。
やはり文字の順番は天然の天が頭につきます。 逆さまにしてぶりてんなんて言っちゃうと天ぷらかお好み焼きみたいになっちゃいますから。


どうでもいい話はさておき、お刺身やカルパッチョで食べた残りを昆布締めにしようと思っていたのが、あ~らたいへん! 
昆布が端切れしかのこってないーーーーーー。  ありえない。


しょうがないので白身のお魚ってヅケにはあまりしないのかもしれないと思いつつ、翌朝さっとヅケに。
サクの残りの姿のままボールにお醤油、みりんごく少量、ごま油、胡麻を混ぜたタレにちょこっとつけてしばし置きます。
タレを捨てて取り出してスライスしたらボールにちょびっと残った程度のタレとささっとなじませてできあがり。  
あったかいご飯に白ごま、しその千切りを乗せ、お刺身を乗っけて、いただきま~す。






そしてこれも残り物

でかーーーーーい有頭イタリアンタイガーの頭。
海老の頭をかってきたわけではけっしてなく・・・首から下(海老に首?)を食べたあとに残った頭です。



生2尾分、焼いたの2尾分(尾?匹?本?折り?)をお出汁にしてお味噌汁~♪




海老くん、キミはエライ!! いい出汁です