不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1906回 REXのレドーム処理中2

2013年02月07日 22時33分26秒 | 1/100 メタルギアREX

今日はさくっとです、明日の朝が気持ち早い感じになるかもなので、しっかりおやすみっと。



続いてREXのレドームの表面処理を継続ちゅー。









昨日接着しておいたパーツの表面処理です。

400番→800番で処理しつつ、スクライバーでしっかり彫り直し☆









微妙に見えるでしょうか…そうです、さっそくはみ出ましたorz

モールドを彫るので一番問題なのが、失敗して余分に彫ってしまった時の対処方法ですよね;;;;










今回は傷が浅かったので、800番で強めに表面削って傷をなくして、再度慎重に彫りなおして完成にしました。

もっと深い場合なんかは、瞬間接着剤やエポパテなんかで埋めるのが多いのかな?

一応waveの黒い瞬間接着剤ってのも使えるそうですけど、黒って…サフ濃くしないとダメになるし嫌なので…私なら瞬着かなぁ。

要は埋めて彫り直すってわけですけど、写真とってリカバーの手順とか…失敗したらやりますね(汗)









続いて接続部を表面処理っと。

ここは全体的にさらっとやっちゃいました、あんまりどうせ目が行かないですよね(笑)








側面のアーマーっぽい部分の○とかは彫り直しっと。











温めると縮む素材のゴムっぽいのがなぜか家にありましたので、スクライバーのキャップ完成です☆

ゴム素材みたい?なので、しっかりはめ込んだらずれないですし、これなら良さそうですけど、柄の部分が傷つきそうなのはどうしようもないかな;;;;









面倒そうな目消し箇所とかは今日で出来たので、次回か次々回くらいにはレドーム終わりそう~。

っていうか、今回私はどこまで本気でやるんでしょうね(汗)

ほら、表面処理基本的に嫌いですし…その割には続いてるなぁと自分でもびっくり。

しっかり作りたいと思うんですけど、途中でダレないかちょっと自分でも心配ですし、ぼちぼちやろうかなぁ。


ではは、毎日少しずつですが、しっかり進めていきます☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする