二度寝したり、自分用メモまとめたり、家計簿的な収支ノートをPCでの管理に以降したり、今日はあれこれ雑務的な用事をすませました。
メモは以前やったものの続きが増えたのでちょっと整理して、今度印刷して持って行っておこうかなぁ。
収支のノートは手書きで早1年なんですが、やっぱりやりやすいのはノートなんですよね。
あっちこっち矢印引くとか、書き足し修正なんかもそれなりなんですけど、収支のカテゴリ分けとか年間のトータルバランスとか、そういうのってデジタルの得意分野ですし~。
とりあえずそんなにしょっちゅう買い物したりする方でもないので、当分両方書いていこうかなぁ。
もちろん、趣味娯楽の割合が圧倒的に高すぎる実家住まいです(笑)
さすがに1年分全部入力する自信はありませんので、また時間あるときにちょこちょこ入力しようかなっと。
お休みですけどやや控えめ、今日のREXですよんー。
昨日接着したパーツを合わせ目消し表面処理です。
ライン状のモールドの彫り直しと、合わせ目の面がちょっと段差出来気味だったので、400番でペーパーがけしてしっかりならします。
背部ユニット底面からやります~。
ダクト部分なんですが、写真左がそのまま、右がケガキ針で強調です。
これそのまま塗装したら、多分スミ入れしても残らなさそうな気がしたのでやっときました☆
さっと表面処理完成です。
底面だからかな、あんまり目立ったモールドもなかったので無事完了☆
ここの一段落ちのモールドだけ、かなり甘くなってたので彫りなおしておきました。
瞬着のでこぼこが気になる箇所ではあるんですけど、ほとんど見えなくなるしスルーしようかな(笑)
あと、こういったラインのモールドの先にある広い部分っていうのかな?ここの処理がどうにも出来ないんですよね;;;;
本気でクレオスの精密彫刻刀を導入しようかと思うんですけど、今回ほど欲しいと思ったことはないです(笑)
替刃だけでいいんですけどね…でもこれから先どの程度使うんでしょうか;;;;
今回ここまでしっかりモールドの処理してるものの、今回だけのような気がしてますし、今回はケガキ針導入してますし。。。
これだけモールドの細かいキットって本ブログでも初めてかも?
作りがいがあって楽しいですけど、毎日代わり映えしない内容ですが…見てくださってる方々にはどう映ってるでしょうか(汗)
あ、私はしっかり楽しんでるんですけど、伝わってるかな、作ってる気分味わって貰えてるでしょうか。。。
完成したときの出来が良くなると信じて、日々ちょこっとずつ表面処理を進行ちゅー。
今日は早めの時間更新です☆
特にあれやりたいこれやりたいが思いつかなくて、今日はゆっくりまったりでした。
PCも早めに落としちゃって早く寝ようかなぁ。
なんだか一気にまた寒くなったりしてますので、冬の寒さももう少し、みなさんも体調お気をつけくださいまし☆