最近めっちゃゲームしたいんです…メタルギアソリッドのHDエディションもベストでたし、2のサンズオブリバティやりたくてやりたくて。
往復のPSPではFF5はクリア、今FF4やってるんですけど…すごくクラシックスタイルです、回復が辛いのでレベル上げするのが必須です;;;;;
バトルロボット魂もPV見る限りイマイチそうで、FF4もぼちぼちがんばろうかな;;;;
4クリアしたら6やって、その後は…また考えようっと。
今日も今日とて、REXはレールガンをしっかり処理中です☆
まずは昨日歪みを直してみたレール部分です。
んー、昨日に比べるとちょっと狭くなったような気がしなくもないような?
もう一回熱いお湯で調整必須かなぁ…。
ん?レール部分内側のパーツなんですけど…ここ側面からみると、ちょっとでこぼこしたのがはみ出てる感じ、わかるでしょうか?
ここの辺りを削りこんで、黒いパーツをもっと奥まで入るようにして、根本に角度をつければもしかして解決するんじゃ…。
やってみよー!
細い超粗いダイヤモンドヤスリでゴリゴリいっちゃいます!
根本に来る部分を低くなるようにしっかり削って、根元側を深くなるようにしてっと。
おおう、さっきよりめっちゃ広がってるやん!
と関西弁が出るくらいにしっかり良い感じになりましたよん☆
以前の写真を撮ってないので評価しづらいですが、ぴったりパーツがついた感じになってます。
ここもうちょっと隙間があったような記憶がありますし;;;;
んむー、パーツの合いとかによってもこれだけ影響が出る場合があるんですね…メモメモ。
上側のフタっぽいのを処理してー。
レール下側だけ処理して、今日はここまでっと。
もしかして熱いお湯での調整しなくても、根本の高さ調整で解決してたかも…と思うのは秘密(笑)
パーツの合いが良すぎたり、ほんの少しの厚みの違いで反りに見えてしまう場合がある…なんて、よく考えればすっごく当たり前なんですけどね;;;;;
私としては初めてでしたので、これはすっごく勉強になりました。
パーツの残り具合としては、あと2回くらいでレールガンの処理が終わるかなぁ。
さ、明日もじっくりしっかりぼちぼちと、レールガンの処理やっちゃいましょー☆