不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1923回 HDD増設してみる

2013年02月24日 22時53分39秒 | デジタル関連の話題

頼まれてた他人PC保守作業は問題なく終了、その後それ関連でおでかけで結局模型をさわらないお休みになりました。

で、ついでに私だけ途中でちょっと降ろしてもらっておいて、SATAケーブルとか買いに行ったので、HDD増設してみた☆です。

どちらかと言えば自分用の記憶メモの意味合いが近いですけど、まぁ見てる人に参考になる…かも?







ブルーレイドライブのモーターがお亡くなりになってしまった封印したPS3です。











正面右下のネジを外して、フタをとって、引っ張りだすとHDDが取り外せます。








それがこちら、東芝製120GBのHDDです。







専用マウンタの裏側のネジを外して、HDDを外します。








それから、2.5インチのPS3HDDを3.5インチのところにはめるので、変換マウンタを買って来ました。

いろいろ種類はあったんですが、使いやすいかなぁと思ったのでこれにしてます。







ほい、裏側の穴からPS3用マウンタと固定してたネジをそのまま使って固定です。

新しくネジついてましたけど、予備においとこうそうしよう☆








で、マザーボードを通してHDDとデータをやりとりするのに使うケーブル登場です。








パソコン左側をあけて、右下HDD用の青いマウンタにとりつけましょー。







穴を揃えて…あ、HDDの向き逆です(笑)

ま、そーゆーこともありますよねー。。。







正しく取り付けてっと。







マウンタに設置です。

なんとなく上から2段目っと。










電源ケーブルについては4つか5つあるので、S-ATAのケーブルをさしこんでっと。







…L字がきっと便利だと思って買ってきたら、2.5インチには届かないようで(笑)










メインのHDDに今日買ってきたケーブルを使って、今回増設したHDDに元からついてたのを取り付けます。










挿す場所で順番とか認識順があるかなぁと思ったので、順番考えて挿しこんで出来上がり☆











ちゃんと起動したー☆

ほ、ホコリ多い…画面掃除しとこ;;;;







起動したら、ちゃんとデバイス認識したようです。








ただこれだけじゃダメなので、コンピュータ→管理から、このディスク1を使えるようにしていきましょう。








左のディスク1のところを右クリックから初期化です。

MBRとGPTってあるんですけど…調べたら、2TB以上だとGPTにする必要もあるけど、少なくともこのHDDには必要ないのでMBRにします。








じゃん、オンライン、未割り当てになりました☆

まだでもこれだけじゃダメなんです。

次は未割り当てって書いてあるところで右クリック。







新しいシンプルボリュームを作ります。








ドライブパス、OSはCドライブとかDVDはDドライブとかのアレですね。

とりあえずこの先使うかどうかはわからないけどとりあえず増設しただけですので、最後のZにしました(笑)










名前にセンスないなぁ(笑)

名前をつけといて、クイックフォーマットして。。。








準備完了です☆









問題なく認識したようです☆

プライマリの1TBも200と800弱でパーティション切ってあるんですけど、どうかな…案外使いそうで使わないかも。。。





うんうん、結構HDD増設って簡単に出来ましたね☆

次は夏ごろにSSDを増設予定です。

ただ、SSDは2.5インチですし、SATAケーブルはL字買ったら使えないのも勉強しましたし(笑)でも買うときはリテールBOX品にしたいので大丈夫そうかな。

取り付けが逆とか、ケーブルがうまく使えないとか、メモリ増設するよりは難しいですね;;;;;








今日はPC保守作業でお昼寝出来なかったので今日はもう寝ようと思います;;;;

PCの作業って時間かかりますよね…わりと疲れちゃいますし;;;

え?一日に2回も更新するなですって?いえいえ更新大事です☆


明日こそ、明日こそはREXしますよぅ;;;;

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1922回 ぼーさつ

2013年02月24日 15時43分07秒 | その他

ゲームしてたりはするんですが、模型の時間がまだ取れてないお休みを過ごしています;;;;

一番の用事は、頼まれで他人のPCをチェックしてることでしょうか。

2年落ちくらいのまだまだ十分新しいメーカー製のPCなんですけど…サービスパックもインストールしてないんですよね(汗)

ウィルスソフトは正しく自動アップデートも効いてるようで、ウイルスチェックもちゃんとやってるみたいで、起動時に昔何かのウイルスの入った形跡的な画面の残骸が出てきたり(笑)

削除したんだけど、スタートアップに残ってたみたいなので、ここのチェックだけ外して問題なしっと。

Win7SP1を入れるにも3回くらい失敗したりインストールにめっちゃ時間かかったりで、今やっとSP1だけ入ったのでブログ更新中です。

あとは他の更新プログラム…が18個出て来ました;;;;

それと、どうもリカバリディスクと修復ディスクを作ってなかったようなので、それをまだ今から作らなきゃなのもあって、まだ時間かかりそうですorz

模型用の机を使ってPC作業してまして、夕方には引取りのようなので、それまでにやれるだけやって、夜に模型触れるといいんですけど…期待しないでおこうかな;;;;;


みなさんもちゃんとパソコンのアップデートとかやんなきゃダメですよ!

Windowsのアップデートとか、FlashとかjavaとかReaderとか、もちろんネットブラウザもですし、ウイルスソフトも更新&定期的なスキャンとかね☆


で、この連休でどうしてもやろうというかしようというか思ってたことをやりました☆

京都ではまぁまぁ有名?なお菓子屋さんがあるんですが、そこでケーキを買って、ちょうど今の状況になって一年たった自分におつかれさまをしようと思ってました。

ここのチョコバトンとシュークリーム買ってきて、もちろん一人で食べたわけではないですが(笑)家族にも分けて食べました~。

このチョコケーキがちょーおいしいんです☆

もちろんどうして買ったかなんて言わないんですけどね、私が癒されて、また明日もがんばろうって思えたのが何よりですしね☆

次はロールケーキ食べてみたいなぁ。。。じゅるりん。


あとは増設用HDDを買うか買わないかを延々悩んでます(汗)

古い方のPS3から120GBでしたっけ、2.5インチHDDを抜いたら普通のSATA接続のようだったので、SATAケーブルと電源の増設ケーブル買って、それだけ増設してみよっかな?

特に何に使うわけでもないんですが、システム用とデータ用を分けたいという気持ちはずっとありまして…そうなるとあれかな、SSD買う方が先かな;;;

容量が多いほど長持ちする仕組みだそうなので、250前後が欲しいけどこれはやっぱり夏頃まで待つべきな気がしますし。

120GBのHDD、しかも2.5インチなので、SATAケーブルと、電源のケーブルと、変換マウンタあると便利かなぁとか。

PC自作への道…はそこそこに、自分でカスタム出来るようにはなりたいと思い続ける今日このごろです。

夏過ぎたらSSDきっと導入するお!(笑)




MGSHDを買って、タンカー編を何周かクリアして、無限バンダナとステルス迷彩をゲットしました。

映像はHDになったといってもやっぱりPS2の時の雰囲気っていうのかな…残ってる感じ。

2はそんなわけでタンカー編だけやって、プラント編はまだで、3もまだなんですよね。

3はあれこれやれば一回でトロフィー全埋め出来るそうなので、ぼちぼちそっちもやらなきゃですけど操作が結構変わるはずなので、2を一通りやってからにしたい気持ちもあったり。






ま、ゲームはそこそこに、REX作りたいです;;;;;

あれこれと忙しめです、思ったよりゆっくり出来ないお休みになっちゃいましたorz

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする