不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2463回 片手首いけた!

2014年08月27日 21時29分16秒 | 1/100 RXF-91

触れたい話題もないこともないんですけど…まぁいっか。

さくっとシルエットの作業です☆












手首カバーを作ったものの、埋まりすぎだったので外に少し出そうと思います。

とりあえず1ミリ出してみて、それから考えよっと。








ただ普通に厚みをアップさせようとするとポリパーツにあたってしまうので、あたらにように。。。










ポリパーツにそって線を引いといて、周囲だけ1ミリプラ板を貼って厚みを調整します。











周囲をカットして綺麗に処理、下腕側も少し広げてすっと入るように調整してっと。









出来ました、これでやっとほぼイメージ通り☆








手先もつけてみて、元の状態の右腕と比較です。

左腕はあれこれ装備があるので綺麗に並べられませんけど、かなり良くなりました☆







ただスカスカになってしまったので、最後は接着しないと固定出来ないのがややネック?










あと少し気になったのが、手首のボール軸周辺がやや見えすぎじゃないかなぁと;;;

もう少しポリパーツの位置を奥にやって調整したいところ。









内側にだけ0.5ミリプラ板を貼って厚みを調整します。












これでギリギリ隙間が減って、なおかつ可動範囲は変わらない位置になりました☆

結局1ミリは厚みアップが必要だったみたい;;;;









左腕側だけですが、手首の置き換え成功です☆

厚みの調整、取り付けスペースと片腕でサンプルが出来たので、右腕はもうちょっと綺麗にさくっと出来ると思います(苦笑)

やっぱり手先はディテールアップパーツすごいですよね…密度感とか手軽にアップできて良い感じです。

ただ全体からするとモールドが多すぎるように感じるので、たとえば手の甲とかは小さいモールドは削除しちゃおうと思ってますけどー。


ではは、次は右手首もさくっといっちゃいましょー☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする