不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2896回 青のマスキング

2015年12月15日 23時01分34秒 | 1/12 Ajinomoto Honda NSR250

今日は帰って1時間ほど仮眠とってました…体調が良くないのか、睡眠不足なのか;;;

ゲームお休み、模型もそこそこに今日は早めに寝ます。

それでは今日の味の素NSR、青塗装のためのマスキングしときます。



ゼッケンベース緑の左右に青い三角の部分がありますので、そちらのマスキングしときます。



緑と青の境目は多分0.8ミリほどなんですが手持ちには1.0と0.4しかありませんので、1ミリにします。

この細切りマスキングテープ、何種類か買っておくとラインマスキングとかするときめっちゃ便利です☆

数揃えると割高ですが、均一な細切りの手間を考えると買いました(笑)



緑のラインに沿って貼り付けてー。



下側もエッジに揃えてマスクしてー。



左右やって位置決め完了☆



次はタンクのマスキングいきますー。



斜めのラインは、以前デカール貼った時の記憶と説明書を頼りに、おおよそで左右揃えて貼り付けます。




上面側は斜めすぎて細切りマステでは追従できないので、デカールコピーを切り出します。

下側しっかり!



下側合わせて切り出して。。。



左右のラインにぴったり合う位置で揃えて貼りました☆




へこんだ部分にマスキングするとどうしてもマスキングテープにシワが来てしますので、少し小さく切ったマステを貼っておくと隙間が埋まるので良い感じ☆



タンクのマスキング出来ました☆



フロントカウルもマスキング、下は広いので紙貼り付けました。

学生でバイトしてた時はマスキングテープ無駄使いするには勇気がいったんですが、マステを無駄使いしてるとすごく満足感ありますよね(笑)


今日はマスキングのみで終了です。

睡眠不足なら寝れば回復すると思うので、明日の私に期待(笑)

明日は青の塗装、その後マスキングの境目の修正していこうかな~。

それではおやすみなさいませ、一気に寒くなってくるそうですのでみなさんも体調お気をつけください☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする