今日もさくっと本題に、味の素NSRです。
割れが今になって出てきてしまって…デカールやり直します、と言ってたのが昨日のお話でした。
昼間散々悩んだんですよね、どうしたもんかなぁと;;;
確かにデカール一部分切り取って貼ればなんとかなりそうなんですよね。
ただクリアー層もかなりあるし、厚みがこれ以上厚くなるのも気になると言いますか。。。
決心。
ただし少しばかりですが、手は打つことにします。
出来ました、具体的には後ろ2/3くらいを剥がすことにしました。
ゼッケン部分だけ剥がすとかが出来れば良いんですが、全体的に塗装やり直しのこともありますし…あともうひとつ。
そのまま表面処理、400→800→1200の順に仕上げて準備しておきます。
こちら、瓶サフ500でヒケを埋めて、さらにサフ→白→デカールにクリアーコートまでしたにもかかわらず、側面のヒケがまだまだ全力でアピールしてきてまして(汗)
これくらいで許してやろう(何
結局悩んだ挙句デカールでいこういこうと思ってて、最終的に塗装落としました(笑)
ただ側面のヒケが気になってたので、そこだけは塗装を有効活用すべく塗装は落とさずに表面処理してみたんですが…思った以上にヒケが残りましたね;;;
埋め直しはどうしても時間かかりすぎますので、それだけは避けたいですし。。。
自分で埋めたヒケを残す程度に表面処理しようと思ったら全然そんな風にはいかなくって、それだけは一番の誤算でした(笑)
それはそれ、次はサフでしっかり下地の色を整えて、白塗装→青と緑のマスキング塗り分け、デカール一部からのクリアーコートになります。
大事な部分のデカールは半分以上やり直しになるので、それについては完全に反省しないといけません;;;
特にクリアーの塗装ですよね…リターダー入れたほうがムラ出にくいし綺麗な面になるけど、今回は多すぎて失敗につながったわけで。
この先のやり直しはリターダーは出来るだけ控え目に、自分のやり方に合った適量を見つけたいと思います;;;
よし、気を取り直して塗装がんばってこ!
(ただし年末は塗装環境設置場所の諸事情により一週間くらい塗装できなくなるかも;;;)