不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2902回 本題に入る感じ、まだ片面

2015年12月22日 22時58分15秒 | 1/12 Ajinomoto Honda NSR250

うー、デカールで粘ってたら遅くなっちゃった;;;

今日もさくっと更新です;;;



フロントカウルのデカール開始です☆

味の素、ライダーの名前、オレンジの三角と貼りましたー。

この青とゼッケン部分が本来デカールだったんですよね…塗装でも遜色ない感じで一安心。

ただオレンジ三角の下地に来る部分ですが、やっぱり切り抜きマスキングだったのでちょっと誤差もあったけど綺麗に隠れてるみたい。



それではデカールの本番にして二回目でもやはり最大の難関、側面の大判デカールやりましょうか;;;

ここさえ超えればなんとかなるなる、がんばります;;



側面カウルにピンをつけるんですけど、正面つけてみた!

これめっちゃ良い感じ、ピンの置き換え選択はすでに大成功の気配です☆



側面デカールの位置決めもかねてピン留め、すごく良いです…これ。。。

それはおいといて。



水いっぱいたらして準備完了、アンダーカウルのデカールデザインとつながるように悪戦苦闘の開始です。

えー、もちろん余裕が無いので途中写真とかないですよね(笑)



貼れたー!

もちろん多少の妥協点はあるものの。。。



でこぼこ?してる感じなんだろう…下地が悪かったのかなぁ;;;

デザインナイフで先端ちょんと刺してみても空気抜けないし、空気じゃなくてでこぼこっぽそうかな(泣)

クリアーコートの厚みでごまかします。



どでしょ、上下のデザインのつながり感はかなり良さそうになりました☆



ただわかるかな、右端のピンの穴が微妙にズレてるようで、これを差し込むとデカールのデザインのつながりななくなってしまいます(苦笑)

ここだけ穴を埋めて、開け直して位置の決め直しですね;;;


片方でおつかれもーどです;;;

反対側は明日にするとして、まずは片方なんとかいけたみたいです~☆

もし失敗でももう一枚あるし…使わないことを祈りますけど(汗)

明日はお出かけミッションありそうですが、反対側の貼り付けまでなんとか仕上げますっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする