今日は朝から体調優れず、起きてだるい感じ、体温測ったら35.3度でした。
久々の低体温が出てたので、おでかけミッションは中止でゆっくり引きこもってました(汗)
たまにあるんですよね…疲れかなぁ、結局原因はわからずのままなのでお医者さん行くべきなんですけど;;;
その分ゆっくり気味、今日の味の素NSRですよ~。
それでは引き続き、反対側のデカール貼りです。
上下のデカールのつながりを見るのに試しに組んでみたんですが、ピンの頭ツメ当たったらシルバーの塗膜剥がれちゃった;;;;;
ひとつだけ塗装やり直しですね;;;
ピンをつけてデカール貼って上下の位置を見て。。。
反対側も貼れました☆
デカール面もデコボコなさそうですし、こっち側の方がうまく貼れました☆
相変わらず一段落ちの半端部分のデカールは綺麗に合わないですけど;;;
こちら側は3本ともピンつけてもデカールのつながりはかなり良さそうです☆
右側面は安定の出来っと。
左側面は右端のピンだけ穴の開け直しですが、さすがに二回目なのでうまくいきました(笑)
デカールは一通り終わったし、残りの塗り分けの準備でもしときましょ。
チェーンのスプロケをマスキング、チェーンはゴールド指定です。
マフラーの塗装もしっかりやらないとなんですよね、余った以前のシルバー適当にちょっと吹いただけですし。
色指定はチタンシルバー、マフラー後部はフラットアルミでしたのでどうしようかなぁ。
いわゆる焼け表現を見る感じ、チタンシルバーベースではあるもののバーントアイアンやガンメタ系の部分とクリアブルーがメインでいけば良さそうかなっと。
もうちょっと時間あるし、すでに塗装の終わってるカウルの研ぎ出し準備でもしとこうかしら。
2000番からラプロス6000→ラプロス8000まで仕上げ。
あとはコンパウンドで磨き出せばアンダーカウルは出来上がりの気配です☆
シートカウルも同じく…おな、じ、、、く、、、、、、
デカールの割れはいってるでええええええええええええええええ(何
それも左右です、こちらは以前と違いほとんど触ってなかったんだけど;;;;;
さすがに光の加減で隠せるのは片方だけ、これはやばいです;;;;;
はてさて。
ここが最初だったら見なかったことにするんでしょうけど、すでに一回やり直しててさらにもう一回やり直すのも確かに時間かかるからやめたいところではあるんですけど、ここまで来たらやり直すべきかやり直さないべきか;;;;
気分的にはやり直したいところではあるんですけどここからやり直すとあまりに時間も労力もかかりすぎるので、真面目にリカバーする方法を考えます。
もっとも確実かつ確率が高そうなのは、注文したデカールの同じ部分から緑色を一部切り出し、割れて白く見える部分だけ貼って隠す方法です。
なんでこれが確実かと言うと、すでにフロントカウルのゼッケンは塗装で対処したのもあって、もしリカバーに失敗しても塗装で対処できるからです(笑)
失敗後のリカバーに変な自信をつけて?でも一方であまりそこまで大それた手段はこれ以上取りたくもなくて(汗)
そんなわけで、まずはデカールの半端部分を切り出して上から貼ってリカバーする方法を選択することにしようと思います☆
うまくいきますように;;;;