リビングのシステムに75Aがきた。これまで,pioneer A-01を取り出して聴いていたのだが,音の違いは如何に?結構物量投入型だと思ったから,少し期待。取説もなく基本的なスペックはわからないが,75Aとあるくらいだから,75W/chくらいはあるだろうと電源投入。1時くらいまでVRを回しても,まだ十分な音圧にはならない。2時くらいで,ほぼ満足(周りの家には迷惑!!)。SPLの低いSPは,なかなかならすのが難しい。高音部が綺麗。
でも,防磁3男っていい音だ。サブウーファーを使わなくても,バランスよく鳴っている。8cmウーファーは飛び出しそうなくらい動いているが,,,これまで使っていたA-01というアンプは,こう聴き比べてみると,なかなかよくできたアンプだということがよく分かった。筐体は,75Aの半分くらいしか重さがないのだが。さすがパイオニア。
でも,今しばらく75Aでいく。その次が,110W級のBA-F1か333ESかな。(でも,使わないAmpいっぱい持ってるなぁ,,,,) 3886BTL用のパーツも集め始めたし,,,。少し処分しようかな。
これがリビングのシステム。サブウーファーが見えるが,BOSEは結局外した。どうも私はBOSE派ではないようだ。
でも,防磁3男っていい音だ。サブウーファーを使わなくても,バランスよく鳴っている。8cmウーファーは飛び出しそうなくらい動いているが,,,これまで使っていたA-01というアンプは,こう聴き比べてみると,なかなかよくできたアンプだということがよく分かった。筐体は,75Aの半分くらいしか重さがないのだが。さすがパイオニア。
でも,今しばらく75Aでいく。その次が,110W級のBA-F1か333ESかな。(でも,使わないAmpいっぱい持ってるなぁ,,,,) 3886BTL用のパーツも集め始めたし,,,。少し処分しようかな。
これがリビングのシステム。サブウーファーが見えるが,BOSEは結局外した。どうも私はBOSE派ではないようだ。