何にも出来ずに3日目を迎えました。音楽が聴ければいいわけで、別に測定なぞ出来なければ出来ないでも構わないのですが、これまで出来たのが出来ないのは気分が悪い。
いろいろじたばたしてました。
相変わらずマイクを認識しません。PCのマニュアルを探して見たんですが、この型番のものは見つからず、これに近いもので調べてみました。
HP ProDesk 400 G4のもの。本機はPRODESK400GS-SFF。
5番目のオーディオ出力のところにヘッドホンマイクの入力がある。そうするとここから入力するには4端子のミニプラグが必要か・・・持ってな~い!
裏側
1番のコネクタに入れても入出力は聞いてこない。マイク入力の端子としては間違いはないようだが・・・
とりあえずコンパネから設定を見直す。
システムサウンドの変更あたりをガサゴソ・・・
マイクはフロントパネルに接続しなければならないようだけど、ヘッドホンとマイクが一緒のやつでないとだめ (持ってない!!)。
だめもとで取り寄せたUSB接続のマイクが来たので、USBから試してみた。
ちょっとちゃっちい・・・・・
フロントに接続
サウンドレコーダーでお試し
オーッ、USBは認識しますね。
「マイクテスト。マイクテスト。」なんてしゃべってみると波形も出てます。一応USBマイクではOKとなった。
ただデスクトップの場所では、いちいちスピーカやアンプ、それにマイクスタンドなどを出さなければならないので面倒。古いノートでも出来ないか。こっちならスピーカのそばでやれる。ちょうど真下にアンプも転がってる。こっちでやる。ただこのコンデンサマイクは、スピーチ用で周波数特性はあまりよくないだろうなぁ・・
昨日だめだったノートを取り出して、接続。当たり前だけど、昨日と同様マイクの認識はなし。コンパネを開いて再設定。マイクは認識するようになったが、ソフトでは認識しない。
使っている測定ソフトは何十年も前の「マイスピーカ」。バージョンを見たら1.12と古やつだった。もう公開が終わっているけれど、最終は1.24だったので、アップデートしてみた。
そうしたら、なんとマイクを認識市、測定するようになりました。また、同様にHPのデスクトップも後ろの端子入力でマイクを認識しました。(後述しますが問題あり)
マイク入力がおかしかったのは、アプリのバグだったようです。
とりあえず測定。
軸上約30cm サインスイープ信号。150Hzあたりにピークがありますが、60Hzくらいまでは出ているようです。抱くとの設定はまずまずというところ。
同様にホワイトノイズ。傾向は同じですね。当たり前!
ダクトの効き具合。箱の振動を拾うので手持ち。
150Hzのピークはユニットの特性かな?
実はこれ、USBではなく パナの定番WM61でとったもの。8cmユニットとしては結構いい線いってると思います。
ついでだからということで、
マイクが認識されたので、信用度の高いデバイスで。WM61の方もミニジャック仕様にしておこうと、ちょこっと半田付け。
たまたま2線シールドもありましたし、いつか買った3端子のジャックも。
取り外せるようにこんな風にしておきました。
これをノートに刺してやってみたという次第。
もう一つ問題が、、、
上のデータを見ておわかりのように、「マイスピーカ」をアップデートしたら、ライセンス登録が切れてしまって、お試し画面になってる。何十年もまえのソフトなので、もらったPWなんてどこかに消えちゃってる。ここでまた悪戦苦闘でした。結果的にはみごとライセンス登録できましたが、どうしたかは、もう公開されてないソフトなので、表示しないで起きます。ただ、このソフトは手軽でとっても便利なものでした。
手元にあったデスクトップ用のSPを測定してみました。クリエーティブの背面ドロンコーンです。
UNREGISTERDの表示が消えてます。
ということで、ながくなりましたが、測定はおしまい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます